くらし TOSHIMA NEWS としまニュース PICK UP INFO 4

■あなたの一歩が地域を支える民生委員・児童委員になりませんか?
民生委員・児童委員は、ボランティアとして皆さんの生活上の困りごとや介護・子育てなどの悩みを聞き、必要な支援を受けられるよう、関係機関へつないでいます。子どもに関することを専門に活動する主任児童委員もいます。

◆活動の様子
・高齢者の見守り活動
・地域で子育て!としま子育てサロン

○担い手を探しています
特別な資格は不要です。地域に詳しく、福祉活動やボランティア活動に理解と熱意がある人が町会や自治会からの推薦を経て、厚生労働大臣から委嘱されます。活動に興味のある方はぜひ問い合わせてください。

◆Interview
○学びながら活躍できる
民生委員・児童委員 奥山義則さん
始めた頃は、福祉の知識はほとんど持ち合わせていませんでしたが、研修を受け、仲間とともに様々な経験をしながら多くのことを学ぶことができました。
そうして得た知識や経験は、地域の方から相談を受ける時に役立っています。
皆さんからありがとうの言葉をもらえた時は、特にやりがいを感じます。福祉の知識は、将来必ず役に立ちますよ。

○広がる地域の輪
主任児童委員 吉田郁子さん
私は、登下校の時間に地域の子どもたちの様子を見守っています。
この活動を続けていると、子どもたちも私のことを覚えてくれるようになりました。
名前を呼んでもらったり、気軽に話しかけてもらえたりして、私もパワーをもらっています。
地域の輪が広がっているようで、とてもうれしい気持ちになりますね。

問合せ:民生・児童委員グループ【電話】03-3981-1722