その他 その他のお知らせ(あだち広報 2025年7月10日号)

■毎月10日・25日発行(1月は1日・25日)あだち広報は全戸配布です。
配布に関することは、足立区シルバー人材センター(【電話】03-5856-6866)へ
再生紙を使用しています 367,100部発行

■足立区ホームページアドレス
【HP】https://www.city.adachi.tokyo.jp/

■あだち広報はスマホやパソコンでも読むことができます
○カタログポケット(無料電子ブックアプリ)
10言語に対応しているほか、読み上げや文字の拡大機能などもあります。

○記事の検索は足立区ホームページで!
トップ画面の検索バーにタイトルなどを入力することで、簡単にアクセスできます。

■いろいろなツールで区の情報を発信しています
○足立区LINE(ライン)公式アカウント
あだち広報のほか、災害時の緊急情報なども配信しています。
Aメール/X(エックス)(旧Twitter(ツイッター))/Facebook(フェイスブック)/YouTube(ユーチューブ)/Instagram(インスタグラム)

■費用の記載がないものは無料

■ウクライナ・能登半島地震 支援情報
・ウクライナから避難されてきた方への支援や救援金の受け付けなど
・令和6年能登半島地震の被災地への義援金の受付方法や支援内容など

問い合わせ先:地域調整課 管理係
【電話】03-3880-5855

■7月は青少年の被害・非行防止全国強調月間
夏休みを前に、非行防止に対する共通の認識を深め、子どもへの声かけなど、青少年の健全育成にご協力をお願いします。区では、各地域の青少年対策地区委員会を中心に、夜間パトロールや親子クリーン作戦などを行っています。

問い合わせ先:青少年課 管理調整係
【電話】03-3880-5264

■アイコン説明
ベジタベ:糖尿病予防を進める「あだちベジタベライフ」関連事業です。
ホウカツ:65歳以上の方の健康や介護の相談は、お近くの地域包括支援センターへ!(介護/健康/介護予防)

■やめよう、ながらスマホ
条例により、ながらスマホは区内全域で禁止されています。スマートフォンなどの操作は、立ち止まって、周囲の安全を確認してから行いましょう。

問い合わせ先:交通対策課 推進係
【電話】03-3880-5912

■「空気のおいしいお店」を応援しましょう
受動喫煙防止に取り組んでいる飲食店を、区のホームページで紹介しています。ぜひお立ち寄りください。

問い合わせ先:足立保健所 生活衛生課 受動喫煙防止担当
【電話】03-3880-5384

■7月20日は「ヘルプマークの日」
東京都はヘルプマークの意義を一層広めるため、新たに7月20日を「ヘルプマークの日」と定めました。援助が必要な方のためのマークです。見かけたら思いやりのある行動をお願いします。

問い合わせ先:お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)
【電話】03-3880-0039【FAX】03-3880-0041

■区役所本庁舎地下駐車場区道側入口を閉鎖します
期間:7月22日から8月8日
内容:止水板の設置を行うため、区役所本庁舎・地下駐車場の区道側入口を閉鎖します。国道側入口をご利用ください。

問い合わせ先:本庁舎管理係
【電話】03-3880-5824