- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年9月25日号
■めざせキャンプの達人
日時:10月19日(日)、午前10時から午後4時
場所:宮城ゆうゆう公園
対象:中学生以上の方
内容:足立区ボーイスカウト・ガールスカウト協議会指導のもと、テント設営、炊事、安全管理などを学ぶ
※18歳以上の方は宮城ゆうゆう公園少年キャンプ場の利用に必要な修了証を交付(3年更新制)
定員:20人(抽選)
費用:600円(材料費など)
申込方法:
・電話
・区のホームページからオンライン申請
申込期間:9月25日から10月8日
申込先・問い合わせ先:青少年育成係
【電話】03-3880-5275
■勤労福祉会館の催し
◇整体師に教わる疲れにくい体をつくる やさしい体幹・骨盤ストレッチ教室
日時:10月8日(水)・22日(水)、午後7時から8時
対象:18歳以上の方
内容:代謝アップと疲れにくい体づくりに役立つ、誰でもできるストレッチを整体師から教わる
定員:各25人(9月26日、午前9時から先着順)
費用:500円
申込方法:電話/窓口
◇ベーシックヨガ教室
日時:10月11日(土)・25日(土)、午前10時30分から正午
対象:18歳以上の方
内容:ヨガインストラクターから基本のポーズを学ぶ
定員:各12人(9月28日、午前9時から先着順)
※申し込みはいずれか1日のみ
費用:500円
申込方法:電話/窓口
◇おもちゃの病院
日時:10月26日(日)、11月23日(祝)、12月21日(日)、午後1時から4時
※受け付けは3時30分まで
内容:おもちゃのドクターが、家庭で壊れたおもちゃを修理する
※一部、部品代がかかる場合あり
申込=不要
※当日直接会場へ
――いずれも――
場所・申込先・問い合わせ先:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内)
【電話】03-3838-3581
■子どものための科学体験 連続講座・後期
日時等:表2
場所:ギャラクシティ
申込方法:
・電話
・窓口
・区のホームページからオンライン申請
申込期限:10月20日(月)
◇表2 子どものための科学体験連続講座・後期 日時等
コース名:科学ブロック(4日制)
日時:11月16日、12月21日、8年1月18日、2月15日、いずれも日曜日、午後2時から4時
対象:小学3年生から中学生
※小学3年生・4年生は保護者同伴
内容:レゴ(登録商標)WeDo(ウィドゥ)2.0セットを使って物を動かす仕組みを学び、ロボットを自由にコントロールする
定員(抽選):10人
コース名:科学工作(4日制)
日時:11月23日、12月14日、8年1月11日、2月22日、いずれも日曜日、午前10時から正午
対象:小学3年生から中学生
※小学3年生・4年生は保護者同伴
内容:はんだを使って多機能ラジオを作る
※作ったラジオは持ち帰り
定員(抽選):10人
コース名:プログラミング(4日制)
日時:11月23日、12月14日、8年1月11日、2月22日、いずれも日曜日、午後2時から4時
対象:小学3年生から中学生
※小学3年生・4年生は保護者同伴
内容:micro:bit(マイクロビット)を使ってプログラミングの基礎を学び、ゲームや車を自由に操作する
定員(抽選):10人
コース名:星空観察(4日制)
日時:11月29日、12月6日、8年1月17日、2月28日、いずれも土曜日、午後6時から7時30分
対象:小学生と保護者
内容:宇宙や星座について学び、実際に望遠鏡や双眼鏡で星空を観察する
定員(抽選):10組
申込先・問い合わせ先:青少年課 体験活動係
【電話】03-3880-5273
■博物館の映画会(10月分)
日時:11日(土)、午前11時から正午
※無料公開日
内容:群馬県六合(くに)村(現 中之条町)の伝統工芸記録映像「伝統工芸を守る メンパ・シャクシ」の上映
申込:不要
※当日直接会場へ
場所・問い合わせ先:郷土博物館
【電話】03-3620-9393