- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年10月10日号
■皆さんの協力が必要です!食品ロスを減らしましょう
区の「令和6年度ごみの組成調査」では、家庭から出た未利用食品の廃棄量は燃やすごみ全体の4.1パーセント(年間約4,600トン)で、区民1人あたり年間約7キログラム(お茶碗約44杯分)にもなると推計されています。食品ロスを減らすことで、ごみ焼却処分時のCO2(二酸化炭素)排出量を抑えることができます。食品ロス削減のために皆さんに活用いただきたい区の関連事業を紹介します。
◆(1)「もったいないレシピ」で食品を使いきろう
家庭で余りがちな食品をおいしく変身させる20の簡単レシピを、料理研究家・行長万里(ゆきながまり)氏が区のホームページで紹介!
▽レシピ例
余ったジュースと切りもちで!「りんごバターもち」
[材料(2人分)]
・りんごジュース…200ミリリットル
・砂糖…大さじ1
・切りもち…2切れ
・バター…5グラム
[作り方]
1.フライパンでジュースを煮立たせ砂糖を入れる
2.ひとくちサイズに切ったもちを入れて、水分がほとんどなくなるまで中火で煮る
3.バターを入れ全体にからめて完成!
◆(2)未利用食品を回収(フードドライブ)
家庭で余った食品を地域の福祉団体などに寄附する「フードドライブ」を実施しています。賞味期限まで2カ月以上ある食品をお持ちください!
※対象食品など、くわしくは区のホームページをご覧ください。
受付場所:
・ごみ減量推進課
・足立清掃事務所
・生涯学習センター(学びピア21内)
・東和地域学習センター
・花畑地域学習センター
◆(3)フードシェアリングアプリ「TABETE(タベテ)」
店舗で売れ残りそうな商品を、区と協定を結んだ事業者のアプリ内で割り引きして販売しています(9月1日時点、43店舗)。店舗側は廃棄コストを削減、皆さんはお得に買い物をして、食品ロスを減らしましょう!
問い合わせ先:資源化推進係
【電話】03-3880-5027
