あだち広報 2025年10月10日号
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    文化                                    
                                
                                千住宿400年 文化遺産調査特別展 7年10月21日から8年1月11日 寛永2年(1625年)、江戸と日光をつなぐ日光街道を整備する中で誕生した千住宿(せんじゅじゅく)は、今年で開宿400年を迎えました。この節目の年に合わせ、郷土博物館では、先人たちが残してきた千住の歴史と文化をテーマに特別展を開催。今号では、展示内容と特別展の見どころを紹介します。 くわしくは本紙6・7面へ 問い合わせ先:郷土博物館 【電話】03-3620-939...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                葦立ち(あしだち) 千住宿開宿は寛永2年(1625年)の秋ごろと推定されています。そこで記念の諸企画も、秋にピークを持ってこようと計画してきました。令和4年度の区制90周年の際に実施し、約2万5千人が参加したリアル宝探しクエストが、千住のまちを舞台に「巡って探せ!千住宿の秘宝」と銘打って再登場しました。今回は新たに知識クエストも用意し、皆様の挑戦をお待ちしています 郷土博物館では開宿400年の特別展を開催します。展示...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                令和7年度 足立区功労者 10月1日に足立区功労者表彰式を行いました。自治功労、社会福祉功労など12分野で、区に大きな功績のあった185の個人・団体を表彰しました。 ※功労者は本紙をご覧ください。 問い合わせ先:総務係 【電話】03-3880-5821
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                千住まちなか展示 11月開催 申し込み不要 千住宿(せんじゅじゅく)開宿400年を記念して、普段は郷土博物館でしか見ることができない千住ゆかりの美術作品のレプリカを、千住の飲食店や商業施設など各地に展示します。 場所: ・中央図書館 ・仲町の家(千住仲町29の1) ・ルミネ北千住(千住旭町42の2) ・お休み処 千住街の駅(千住3丁目69番 など、計10カ所程度 ※展示期間・作品は場所により異なる。協力飲食店の店内での鑑賞は店舗利用者に限る...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                小学校・中学校への入学準備金10万円を支給します[区独自] ■令和8年度小学校・中学校に入学予定の方へ ランドセルや標準服など、入学に必要な物品購入による保護者負担を軽減するため、区独自で入学準備金を支給します。 ※くわしくは区のホームページをご覧ください。 対象:次のすべてに当てはまる児童 ・平成31年4月2日から令和2年4月1日または平成25年4月2日から平成26年4月1日生まれ ・令和7年12月1日時点で区内に住民登録がある方に養育され、生計を同一と...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                [NEW]子育て情報がまとめてわかる! 足立区公式子育てアプリが誕生! 10月1日、妊娠期からおおむね就学前までをカバーする便利なアプリが誕生しました。ぜひご利用ください。 ◆便利な機能で妊娠・出産・子育てをサポート! 例えば… ・妊娠・出産に関する相談窓口など、区の子育てサービス情報を検索 ・子どもの健診結果や成長グラフを記録 ・生年月日に合わせて予防接種スケジュールを自動で作成 ・予防接種や子育てイベント情報をプッシュ通知でお知らせ ◆「あんしん子育て...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育て・教育(1) ■医師による乳児アレルギー予防教室 日程等:表1 対象:アレルギーが心配な1歳未満の子どもの家族など ※保育あり。保育の申し込み方法など、くわしくは区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 内容:子どものアレルギーについて専門医から学ぶ 申込方法:電話/窓口 ◇表1 医師による乳児アレルギー予防教室 日程等 日程:10月23日(木) 時間:午後2時から4時 定員(10月14日から先着...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                血液・尿検査などで健康チェック 健康増進健診[無料] 期間:7年11月1日から8年1月31日 場所:区内指定医療機関 対象等:表4 ※職場等で同等の健診の機会がある方などを除く 内容:特定健診に準じた健診(身体・血圧測定/血液・尿検査 など) 申込期限:12月17日(水)必着 ◇表4 健康増進健診 対象等 対象:8年3月31日現在40歳以上で、生活保護を受給中の方 申込方法:電話/窓口 申込先・問い合わせ先:管轄の足立福祉事務所 各福祉課 ・西部【電...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [新規]官民共創で始まるプロジェクト クラウドファンディングでご支援を! 区と民間企業の連携プロジェクトを実施するため、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングに挑戦します。 ※区内在住の方も寄附可(返礼品なし) ■事業 まだ履ける子ども靴を回収し、エコ活動を推進 [目標額340万円] 履かなくなった子どもの靴を区施設に設置する「子ども靴回収ボックス」で回収し、レンタルサービスなどに活用することで、エシカル消費(人・地域・環境に配慮した消費行動のこと)や焼却処分時の...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                [広げよう!人権の輪]7年度 人権週間事業「人権のつどい」 12月4日から10日の人権週間に向けて、「人権のつどい」を開催します。今年度は子どもたちが作成した人権ポスター、作文の表彰・発表と、人権関連映画を上映します。 日時:11月29日(土)、午後2時から5時 ※1時30分開場 場所:竹の塚地域学習センター 対象:区内在住・在勤・在学の方 内容: ・小学生・中学生人権ポスターコンクール、中学生人権作文コンテストの表彰・発表 ・映画『ワンダー 君は太陽』(...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                10月は食品ロス削減月間 ■皆さんの協力が必要です!食品ロスを減らしましょう 区の「令和6年度ごみの組成調査」では、家庭から出た未利用食品の廃棄量は燃やすごみ全体の4.1パーセント(年間約4,600トン)で、区民1人あたり年間約7キログラム(お茶碗約44杯分)にもなると推計されています。食品ロスを減らすことで、ごみ焼却処分時のCO2(二酸化炭素)排出量を抑えることができます。食品ロス削減のために皆さんに活用いただきたい区の...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                子育て・教育(2) ■ゲートキーパー研修(上級) 日時:11月13日(木)、午後2時から4時15分 場所:エル・ソフィア 対象:区内在住・在勤・在学の方 ※初級・中級未受講でも参加可 内容:自殺の主な要因の1つである「生活困窮」をテーマに、弁護士等から支援のポイントなどを学ぶ 定員:50人(10月14日から先着順) 申込方法: ・電話 ・区のホームページからオンライン申請 申し込み期限:11月6日(木) 申込先・問い...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                健康・衛生 ■かぼす湯(大分県臼杵市産)へ行こう 日程:10月26日(日) 場所:区内の各銭湯 費用: ・就学前の子ども…50円 ・小学生…100円 ・65歳以上の方…270円 ※いずれも通常料金の半額 ・そのほかの方…550円(通常料金。中学生・高校生は300円) 申込:不要 ※当日、番台かフロントで年齢を伝える。証明書は不要 問い合わせ先:衛生管理係 【電話】03-3880-5891 ■食生活講演会「日常...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                税金・国保・年金 ■国民健康保険料を年金から引き落とし(特別徴収) 対象:次のすべてに当てはまる方 ・世帯主が国民健康保険被保険者 ・世帯内の国民健康保険加入者全員が65歳から74歳 ・年金額が年18万円以上 ・介護保険料の特別徴収分と合わせた額が、年金額の半分以下 ・口座振替の手続きをしていない ※対象者には、6月に国民健康保険料決定(変更)通知書でお知らせ済み。一部、特別徴収にならない場合あり 問い合わせ先:国...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                福祉・高齢医療 ■在宅療養講座「在宅ケアのいま」 日時:11月1日(土)、午後2時から4時 場所:勤労福祉会館(綾瀬プルミエ内) 対象:区内在住・在勤・在学の方 内容:医療・介護専門職から、病気や認知症等で介護が必要になった場合などでも安心して自宅で暮らせる「在宅療養」について学ぶ 定員:100人(10月10日から先着順) 申込方法: ・電話 ・区のホームページからオンライン申請 ・氏名(フリガナ)、電話番号、「...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                仕事・産業(1) ■女性しごと応援キャラバン in 足立「50代からのキャリアデザイン」 日時:11月5日(水)、午前10時から正午 場所:シアター1010・11階ギャラリー 対象:就職を希望する女性 内容:いきいきとした人生にするための50代からのキャリアの見つけ方、未来の設計図の描き方を学ぶ ※希望者に個別相談あり(要予約、先着12人)。くわしくはホームページをご覧ください。 定員:100人(10月14日から先...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                人材募集コーナー 対象や必要資格・免許、募集人数、勤務内容・条件など、くわしくは区のホームページをご覧ください。区のホームページでは、このほかにも募集情報をまとめて掲載しています。 ◆常勤職員 職種:学芸員1類(必要資格・免許あり) 勤務内容(例):郷土博物館などにおける日本史分野(中世・近世・近現代)に関する学芸研究 勤務条件:週5日・1日7時間45分(土曜日・日曜日、祝日勤務あり) 雇用開始日:8年4月1日(水...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                行政相談委員による秋の特設相談会 ◆10月17日(金)、午後1時から4時 国の行政全般(道路/河川/年金など)に関する意見や要望を、行政相談委員(総務大臣から委嘱された無報酬の民間有識者)がお受けします。 ※年金受給額の詳細など、内容によっては別の窓口を紹介する場合もあります。 場所:区役所・1階区民ロビー 申込:不要 ※当日直接会場へ 問い合わせ・申込先:(足立区)区民の声相談課 相談係 【電話】03-3880-5359 ◇足立...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                官公庁 ■東京都シルバーパスの新規購入は70歳になる月の初日から可能 都内に住民登録がある70歳以上の方(寝たきりの方を除く)は、都内民営バス・都営交通などで利用できる「東京都シルバーパス」を70歳になる月の初日から購入可能です。購入希望者は必要書類・金額を用意し、最寄りのバス営業所・都営地下鉄定期券発売所などのシルバーパス発行窓口にお申し込みください。 問い合わせ先:東京バス協会シルバーパス専用電話(平...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    文化                                    
                                
                                千住宿400年 文化遺産調査特別展(1) ■時を超え、今に遺(のこ)る千住のキセキ 7年10月21日から8年1月11日 ADACHI CITY MUSEUM 足立区立郷土博物館 今回の特別展では、千住宿(せんじゅじゅく)開宿から400年の歴史の中に輝きを放つ美術品や、歴史をひもとく鍵となる資料など、約70点を展示します。 今号では、特別展の見どころとなる品々を紹介。この秋は、郷土博物館へお越しください! 所在地:大谷田5丁目20番1号 開...
 
- 1/2
 - 1
 - 2
 
