- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都足立区
- 広報紙名 : あだち広報 2025年11月10日号
■ぜん息・COPD(慢性閉塞性肺疾患)講演会
日時:12月10日(水)、午後2時から3時30分
場所:シアター1010・10階講義室
対象:
・ぜん息を治療中の方や家族
・おおむね60歳以上の方
内容:呼吸器専門医が、最新情報を交えながらぜん息とCOPDについて解説
定員:30人(11月11日から先着順)
※手話通訳あり(11月21日までに要予約)
申込方法:
・電話
・区のホームページからオンライン申請
・住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、手話通訳の有無、「COPD講演会」を記入しファクス
申込先・問い合わせ先:お問い合わせコールあだち(毎日、午前8時から午後8時)
【電話】03-3880-0039【FAX】03-3880-0041
■トークand(アンド)交流会「自死遺族に寄り添うための理解とサポート」
日時:12月5日(金)、午後6時30分から8時30分
場所:エル・ソフィア
対象:
・自死遺族
・自死遺族支援に関心のある方
内容:身近な人を自死(自殺)で亡くした方の言葉に耳を傾け、自分ができることについて一緒に考える
定員:25人(11月11日から先着順)
申込方法:
・電話
・区のホームページからオンライン申請
申込先・問い合わせ先:こころといのち支援係
【電話】03-3880-5432
■がん体験者による、がん治療と仕事のお悩み相談
日時:12月6日(土)、午前10時から11時30分
場所:すこやかプラザ あだち
対象:がん患者や家族、関係者
内容:
・NPO法人キャンサーネットジャパン認定の乳がん体験者コーディネーター・境谷千恵子(さかいやちえこ)氏による、がんの悩み相談
・参加者同士の交流会
定員:20人程度(先着順)
申込:不要
※当日直接会場へ
問い合わせ先:健診事業係
【電話】03-3880-5121
■狂犬病予防注射済票が未交付の方へ 案内ハガキを11月下旬に送付します
年1回、飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせ、自治体が発行する注射済票を犬に装着することは、法律で定められた飼い主の義務です。必ず予防注射を済ませ、注射済票の交付を受けてください。
対象:10月31日時点で注射済票未交付の方
注射済票の申請先:
・足立保健所 生活衛生課
・保健センター
・区民事務所(中央本町を除く)
・戸籍住民課
※申請には、狂犬病予防注射済証や案内ハガキ、手数料(550円)が必要。区のホームページからオンライン申請も可。手順など、くわしくは区のホームページをご覧ください。
問い合わせ先:足立保健所 生活衛生課 動物愛護係
【電話】03-3880-5375
■りんご湯(長野県山ノ内町産)に行こう
日程:11月30日(日)
場所:区内の各銭湯
費用:
・就学前の子ども…50円
・小学生…100円
・65歳以上の方…270円
※いずれも通常料金の半額
・そのほかの方…550円(通常料金。中学・高校生は300円)
申込:不要
※当日、番台かフロントで年齢を伝える。証明書は不要
問い合わせ先:衛生管理係
【電話】03-3880-5891
