- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都葛飾区
- 広報紙名 : 広報かつしか 令和7年4月5日号
■防災・安全
▽(計)防災街づくり 約4億9,300万円
東立石地区、堀切地区、西新小岩五丁目地区において、主要生活道路や災害時に一時的に避難できる公園・小広場の整備や細街路の拡幅などを行い、燃えにくく災害に強い街づくりを進めます。
▽(計)民間建築物耐震診断・改修事業 約9億7,400万円
・木造住宅(旧耐震基準)に対する除却費助成を拡充します。
・耐震シェルターの工事費助成を拡充します。
▽(計)地盤の液状化対策 約900万円
住宅の新築・建て替えの際の地盤調査費や液状化対策費の助成限度額を引き上げます。
▽(計)災害対策本部運営の強化 約2億4,200万円
・総合防災情報システムの構築と、区民へ迅速に物資を配布できるよう備蓄品の整理など管理の効率化を進めます。
・避難所で断水などが発生した場合にも対応できる災害用シャワーを購入します。
▽地震時の電気火災被害防止事業 約300万円
既存の助成制度の対象に、火災危険度ランク3以上の地域の戸建木造住宅(2階建て以下)にお住まいの世帯を追加し、分電盤を感震ブレーカー機能を搭載したものに取り替える場合の補助上限額を引き上げます。
▽(計)避難行動要支援者対策等の充実 約4,700万円
・避難行動要支援者の被災リスクに応じた重点支援や、避難行動要支援者の実態調査・分析などを行います。
・福祉避難所に指定されている都立学校を対象に、設備や備蓄品などを調査し、分析を行います。
▽防犯対策の強化 約5,100万円
・個人住宅の防犯対策にかかる費用の補助上限額を引き上げます。
・共同住宅の共用部に設置する防犯カメラの設置費用の一部を助成します。
■産業・観光・地域活動
《産業》
▽(計)葛飾ブランド創出支援事業 約2,100万円
葛飾ブランド認定事業者の自社製品などのPR力を高めるため、企業のプロモーションスキル習得を支援します。
▽(計)雇用支援事業 約5,500万円
区内事業所における働きやすい職場環境づくりや就業規則の作成・改正に関する支援を行います。
▽(計)区内産業人材育成支援事業 約600万円
区内企業の大型等免許取得費の助成対象に、建設業を追加します。また、大型等免許を持っている方を採用した際の手当の一部を助成します。
《観光・文化》
▽(計)かつしか観光推進事業 約1億7,100万円
・区を訪れる観光客の実態把握や課題分析を行う観光経済実態調査を行います。
・多言語ウェブメディアを活用した国外向けの情報発信を実施します。
▽(計)亀有・柴又地域観光拠点施設活用推進事業 約9億5,200万円
こち亀記念館や令和7年度にオープン予定の柴又川甚まちなみ館を活用し、新たな観光客層の誘客や来訪者の回遊性向上、地域のより一層のにぎわい創出につながる魅力ある事業を実施します。
《地域活動》
▽(計)地域力向上支援 約4,100万円
・自治町会とPTAや子ども会などとの連携促進支援や自治町会のイベントなどの実施支援、自治町会運営の負担軽減などのための支援を行います。
・盆踊り大会などの祭りを開催する際の助成を拡大します。
■環境・街づくり
《環境》
▽(計)区民の環境行動推進 約4億3,300万円
・かつしかエコ助成金制度を拡充します。
・区内の再生可能エネルギーの利用を促進します。
▽(計)「全国みどりと花のフェアかつしか」の開催 約8億4,400万円
令和8年度の開催に向けた準備とプレイベントを実施します。
《地域街づくり》
▽(計)駅周辺拠点の形成 約53億9,000万円
新小岩・金町・立石の各駅周辺における市街地再開発事業を支援するとともに、持続可能なまちづくりに向けてエリアマネジメントの検討などを行います。
▽(計)空家等対策 約2,300万円
空家等対策の推進に関する特別措置法に基づき、所有者等に対する助言・指導などを行い、地域住民の生命・身体・財産の保護および生活環境の保全を推進します。
《交通》
▽(計)都市計画道路の整備 約8億2,700万円
補助138号線(南水元西)などを整備します。
▽(計)新金線の旅客化 約5,300万円
JR東日本など関係機関との具体的検討や協議をさらに進め、新金線旅客化の早期実現をめざします。
▽(新)小型車両活用デマンド交通事業 約1,700万円
広範囲・低密度に分布する移動需要に対応した交通手段を検討するため、小型車両を活用し、利用者の予約に応じて運行するデマンド交通の実証運行を行います。
《公園・水辺》
▽(計)特色のある公園の整備 約3億7,200万円
・各地域の特性を生かした特色のある公園の整備を実施します。
・柴又公園に、イベントにも活用できる広場の整備や和風庭園の設計を行います。
■区民サービスの向上
▽(新)公共施設のトイレ環境整備の推進 約7億8,100万円
利用する方が快適に過ごすことのできるよう、地域コミュニティ施設や公園などの公共施設に設置している和式トイレの洋式化を行います。
▽デジタル技術の効果的な活用推進 約7億6,800万円
申請手続きのオンライン化や窓口支援システムの導入など「行かない」「書かない」「待たない」窓口の実現に向けた取り組みを進めます。
▽東新小岩運動場の敷地活用 約2,700万円
民間事業者などへのヒアリングや、住民との意見交換などの取り組みを進めます。
令和7年度の区の予算と予算説明書を区HPでご覧になれます。
担当課:
財政課【電話】03-5654-8119
政策企画課【電話】03-5654-8107