- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都小平市
- 広報紙名 : 市報こだいら 令和7年10月1日号
■高齢者向け スマートフォン教室
スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できます。
日時:
・11月5日〜26日の水曜日 午後1時30分〜4時30分 全4回 大沼公民館
・12月12日・26日、令和8年1月16日・30日の金曜日 午後1時30分〜4時30分 全4回 小川西町公民館
・令和8年2月24日(火)〜27日(金) 午後1時30分〜4時30分 全4回 中央公民館
対象:都内在住の60歳以上で、スマートフォンをお持ちでない、または使い慣れていない方
定員:各20人
内容:基本操作、コミュニケーション、情報収集、キャッシュレス決済ほか
持ち物:スマートフォン(お持ちの方のみ)
主催:東京都デジタルサービス局デジタルサービス推進部
協力:小平市立公民館
申込み:開催初日の1週間前までに、電話またはFAXで希望日時、会場、氏名(フリガナ)、年代、性別、電話番号、FAX番号(お持ちの方)、お住まいの市区町村、スマートフォン所持の有無、スマートフォン貸し出し希望の有無、体験会後のスマートフォン貸し出し希望の有無を問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選し、原則として開催日の5日前までに電話で連絡)
※受講に当たって合理的な配慮が必要な場合は記載してください。
※スマートフォンの貸し出しを希望する場合は、本人確認書類(マイナンバー・運転免許証・運転経歴書、お持ちでない場合は保険証と本人名義の公共料金の領収書ほか)が必要です。
問合せ:東京都スマートフォン普及啓発事業事務局
【電話】03-6374-7746(平日の午前9時〜午後5時)【FAX】03-6386-1038
■令和8年4月採用 小平・村山・大和衛生組合職員を募集
採用試験要項は10月3日(金)から問合せ先で配布するほか、ホームページからダウンロードもできます。
職種:一般技術(電気・機械)
採用人数:2人程度
対象:昭和45年4月2日以降平成20年4月1日までに生まれた方
申込み:10月3日(金)から11月4日(火)までに、必要書類を問合せ先へ(送付可)
問合せ:小平・村山・大和衛生組合総務課
【電話】042-341-4345
■小平市文化協会 小平市民文化祭 歌謡祭
小平市歌謡連盟所属の会員が「昭和100年」と題して昭和・平成・令和の歌、約40曲を歌います。
日時:11月2日(日) 午後0時30分開演 正午開場
場所:ルネこだいら中ホール
※駐車場はありません。
申込み:当日、会場へ
問合せ:小平市歌謡連盟・陣内
【電話】042-345-6775