くらし 令和7年度 東村山市住まいの防犯機器等購入緊急補助事業

個人宅の防犯対策のチャンス!
最大2万円補助

闇バイトによる侵入強盗事件が発生するなどして侵入盗対策に関心が高まっている当市において、市内の個人住宅に防犯機器等を購入・設置する世帯を対象に、その費用の一部を助成します。

■対象となる防犯機器(令和7年4月1日以降に購入したもの)
・防犯カメラ
・カメラ付きインターフォン
・面格子
・防犯フィルム
・センサーライト
・センサーアラーム
・防犯性能の高い錠や補助錠の取付け又は交換
・サムターンカバー・ロックカバー

※上記のほかダミーカメラ・防犯砂利など、侵入盗被害防止に有用な防犯機器等が補助対象となる場合がありますので、事前にご相談ください。
※専門業者による設置又は交換工事施工費用は補助対象となります。
※カメラ機能のついている機器等の場合、設置場所・撮影範囲が敷地内であることが条件となります。

○補助対象者
市内に住民登録があり、その住所に居住している世帯(個人)
※1世帯につき1回のみ申請が可能です(複数品目を合算して申請することは可能です)

○補助対象物件
一戸建て住宅(持ち家)、一戸建て住宅(賃貸)または共同住宅の専有部分(専用使用権のついた共用部分を含む)に防犯機器等を購入および設置した場合

○補助金額
1世帯あたり上限20,000円(補助対象事業費上限40,000円、補助対象事業費に対して2分の1補助)
※1,000円未満切り捨て
※複数品目による合算での申請可能

○補助金の振り込み
月ごとに取りまとめて決定通知の発送と補助金の振り込みを行います。
※申請内容に不備が無ければ、ご指定の銀行口座への振り込みは申請から3ヶ月程度を予定しています。

○受付期間
令和7年8月1日金曜日から令和8年1月31日土曜日まで

○申請方法
「オンライン申請(申し込みフォーム)」「郵送による申請」「来庁窓口での申請」のいずれかの方法でご申請ください。
※窓口来庁は午前8時半~午後5時(土日祝・年末年始、平日正午~午後1時除く)

添付書類:
・領収書等支払い内容がわかる書類((1)宛名、(2)領収金額、(3)領収日、(4)発行者名、(5)購入物や工事の内容等が記載のもの)の写し
※レシートでは購入者が確認できないため不可
※領収書の例は本紙参照
・振込先口座が確認できるもの(通帳、キャッシュカードの写し等)
・設置後の写真
・身元確認書類(氏名・住所のわかる公的機関が発行したもの)の写し
※マイナンバーカードの個人番号・保険証の保険者番号は見えないようご注意ください
※裏面記載欄のある書類の場合は表裏両面ともに必要です(運転免許証等)
・持ち家でない場合は、管理者などの設置承諾書(様式は任意)

オンライン申請(申し込みフォーム):
※二次元コードは本紙参照
※郵送・来庁窓口申請に必要な交付申請書兼請求書は、防災・防犯課窓口、又はHPからダウンロードできます。

補助金の相談・問合せ:防災防犯課(消防・防犯係)
【電話】042-393-5111(内線3401)