- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都あきる野市
- 広報紙名 : 広報あきる野 2025年11月15日号
■市有財産の状況
◦土地面積(学校敷地など)…718万9,658平方メートル
◦建物面積(庁舎など)…19万7,189平方メートル
◦自動車保有台数(消防車両27台を含む)…101台
◦出資金などの現在高…9,651万円
◦基金の現在高…51億464万円
○市債の状況

※1 臨時財政対策債とは、国から地方公共団体に分配する地方交付税が足りないため、その不足する金額の一部を借り入れる市債で、その元利償還金は後年度に地方交付税として措置されます。
※2 減税補てん債とは、国の減税政策による個人住民税などの減収を埋めるために借り入れる市債で、その元利償還金は後年度に地方交付税として措置されます。
○(参考)一部事務組合の借入金などで、当市が将来的に負担すべき額

■健全化判断比率および資金不足比率について
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、健全化判断比率(実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率)と資金不足比率を算定し、公表することが義務付けられています。あきる野市は、いずれも基準以下となりました。
▼実質赤字比率
一般会計等の赤字の標準財政規模に対する比率
▼連結実質赤字比率
戸倉財産区特別会計を除く全会計の赤字の標準財政規模に対する比率
▼実質公債費比率
実質的な公債費(全会計の公債費のほか、一部事務組合の公債費に対する負担金など)の標準財政規模に対する比率
▼将来負担比率
一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率
(単位:%)

▼資金不足比率
公営企業会計における資金不足額の、事業規模(料金収入)に対する比率
(単位:%)

問合せ:財政課財政係
