- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市
- 広報紙名 : 広報よこはま 令和7年4月号
横浜市では、市民の皆さんが安心して下水道を利用できるよう、下水道管の清掃やテレビカメラを使用した調査を定期的に行っています。
埼玉県八潮市で1月に発生した下水道管に起因すると思われる道路陥没事故を受けて、横浜市でも2月3日から緊急点検を実施し、安全を確認しています。
■下水道の日常点検
◇下水道の緊急点検
(1)下水道管の点検
大規模な陥没につながるような異常はありませんでした
点検対象:水再生センターに汚水を運ぶ内径2m以上の下水道管(24本の幹線下水道)
点検方法:マンホールの中から下水道管内部を目視点検
(2)路面下空洞調査
2か所の空洞を発見し、埋戻しの対応を終了しました。空洞の原因は、下水道管に起因するものではありません。
点検対象:(1)の下水道管がある道路
点検方法:空洞探査車による電磁波地中レーダー方式
■道路の異常に気付いたら…
道路に穴が空いているなどの異常を発見したら、居住区の土木事務所に連絡してください。
横浜市LINE公式アカウントから、異常箇所を撮影して簡単に連絡できます。
詳しくはこちら
※本紙記載の二次元コード参照
(1)「生活情報」をタップ
(2)「道路の損傷通報」をタップ
(3)トーク画面の案内に従って、通報してください
問合せ:
・下水道の点検・調査について…下水道河川局管路保全課【電話】045-671-2831【FAX】045-641-5330
・道路の異常の通報について…道路局管理課【電話】045-671-2770【FAX】045-651-5443