- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市金沢区
- 広報紙名 : 広報よこはま金沢区版 令和7年7月号
■自分の時間をたのしむ、「あそびかた」の本
●おとな向け
宇野 常寛/著(河出書房新社 2023年)
「ひとりあそびの教科書」
「14歳の世渡り術」シリーズのひとつですが、大人になっても続けられる、「あそび方」のコツをこっそり伝授。街を走ること、都会でカブトムシを探すこと、となりの街へ小さな旅をすることなど、そしてそこから見えてくる幾つものこと。舞台は東京や京都、広島、そして三浦半島の「小網代の森」や、金沢動物園のことまで話題が及びます。ときに図書館のことにも触れながら、「つながり」や「発信」よりも、あえて「ひとりあそび」を提案する、ネット社会のなかのもうひとつの生き方を模索する本です。
[ラベルの記号 159 2階ティーンズコーナー]
●こども向け
ドリス・バーン/文・絵 千葉 茂樹(ちばしげき)/訳(岩波書店 2015年)
「アンドルーのひみつきち」
二人のお姉さんと二人の弟にはさまれた、まんなかのアンドルーは、いつも一人で遊んでいます。でも、ものづくりに熱中(ねっちゅう)しているので、いそがしくてさびしいどころじゃありません。ところが、キッチンに作ったヘリコプターも、ミシンで回すメリーゴーラウンドも、自動ドアやロープウェイになるしかけも、家族には気に入ってもらえず、もんくを言われるばかり。ある日、アンドルーは自分だけのひみつきちを作ることを心に決めて、家を出ます。そこに他の子どもたちもやってきて、みんなの好きな遊びができる場所が生まれました。
[ラベルの記号 えほん/ハ/ももいろ 1階児童書コーナー]
■金沢図書館からのお知らせ
(1)一日としょかんいん~図書館の仕事体験~
日時:
(1)7月29日(火)
(2)7月30日(水)
10時~12時
定員・対象:
(1)小学校1~3年生
(2)小学校4~6年生
各15人先着
(2)夏の科学工作会~おもしろ科学たんけん工房~
日時:8月7日(木)10時~11時30分
定員・対象:小学生と保護者/15組先着(大人1人に子ども2人まで可)
(3)夏のこわいおはなし会
日時:8月22日(金)19時20分~20時
定員・対象:小学生/20人先着
(4)おひざにだっこのおはなし会
日時:8月6日(水)10時30分~11時
定員・対象:0~2歳児と保護者/5組先着
(5)夏の図書館and本屋のおしごと体験
日時:
(1)8月20日(水)10時~16時
(2)8月21日(木)9時~15時
会場:
(1)金沢図書館
(2)アシーネ金沢八景店(泥亀1-27-1)
定員・対象:中学生・高校生/4人先着
申込み:(1)7月11日(金)(2)(5)7月15日(火)(3)8月5日(火)(4)7月24日(木)から(1)(2)(5)二次元コードへ(3)(4)9時30分から電話または窓口へ
問合せ:金沢図書館(〒236-0021 泥亀2-14-5)
【電話】784-5861【FAX】781-2521
休館日:7月22日(火)