- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市港北区
- 広報紙名 : 広報よこはま港北区版 2025(令和7)年1月号
■大倉山ジョイフルコンサート
日時:1月26日(日)14時~16時
場所:港北公会堂
費用等:2,000円(高校生以下1,000円)
※未就学児不可
※「Viva!(ビバ) Diva!(ディーバ) Oboe!(オーボエ)ソナタと歌で綴るヨーロッパ紀行」。荒川(あらかわ)文吉(ぶんきち)氏(Ob)(オーボエ)、黒岩(くろいわ)航紀(こうき)氏(Pf)(ピアノ)がG.ドニゼッティ「オーボエソナタ」、R.シュトラウス「『4つの最後の歌』より『春』」等を演奏します。
問合せ:電話か大倉山ジョイフルコンサート実行委員会ウェブサイト(1月25日17時まで)
【電話】080-8424-5108
■ニューイヤーコンサート
日時:1月21日(火)14時~16時
場所:港北公会堂
費用等:2,500円
※新春にふさわしい華やかなステージです。第1部は一緒に歌う会、第2部はコンサートです。出演は三縄(みなわ)みどり氏とアンサンブル・インヴェルディーレ(女声コーラス)です。
問合せ:港北童謡の会(はかりや)
【電話】070-5556-1491
■新治恵みの里ネギ掘りと試食
日時:2月1日(土)10時30分~12時
場所:にいはる里山交流センター(緑区)
対象:市内在住の個人かグループ(1組4人まで)
定員:先着15組
費用等:1組1,600円
※荒天時2月2日(日)
申込み:新治恵みの里ウェブサイト(1月15日20時~)
※ネギ掘りを体験し、炭火で丸焼きにして試食します。ネギ2kg(試食分含む)の土産付きです。
問合せ:北部農政事務所
【電話】045-948-2480【FAX】045-948-2488
■精神障害者家族教室
日時:2月17日(月)14時~16時
場所:港北公会堂
対象:精神障害がある人の家族か関係機関の人
定員:先着40人
申込み:港北区生活支援センターへ電話か区ウェブサイト(1月15日~)
【電話】045-475-0127
「障害福祉 お知らせ 港北区」で検索
※精神科往診や訪問看護、計画相談支援の事例を医師や精神保健福祉士等の専門家が紹介します。
問合せ:障害者支援担当
【電話】045-540-2377【FAX】045-540-2396
■春をさがして里山散歩
日時:3月1日(土)9時30分~13時
場所:小机駅(JR横浜線)集合
定員:抽選50人
費用等:500円
※荒天中止
※春の植物を探しながら、鳥山(とりやま)や菅田(すげた)、鴨居原(かもいはら)の里山を巡ります。
問合せ:港北ボランティアガイドの会ウェブサイトか往復はがき(2月13日必着)参加者全員の[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ
【電話・FAX】045-540-2246
■港北地域学講座
日時:2月18日(火)13時30分~15時30分
場所:区役所
定員:抽選30人
申込み:区ウェブサイト(2月6日まで)
「港北地域学講座3」で検索
※地域コミュニティの活性化と地元産はちみつの継承について語ります。講師は、熊野の森もろおかスタイル・大倉山はちみつ保存会代表の肥後(ひご)貴美子(きみこ)氏です。
問合せ:区民活動支援センター
【電話・FAX】045-540-2246