イベント こうほくインフォメーション-施設から(4)-

■地域子育て支援拠点 どろっぷ
■地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト
▽新横浜出張ひろば りぼん
地域情報の案内や交流ができる場。
場所・日時:
(1)ダッドウェイラーニングセンター新横浜校(新横浜3-9-18 TECHビルA館地下1階)…1月16日・30日、2月6日(木)、9時~14時
(2)オルタナティブ生活館5階(新横浜2-8-4)…1月22日(水)、9時30分~14時30分
対象:(1)(2)未就学児と保護者か妊婦(家族の同伴可)
定員:当日先着各15組

▽ふたごちゃんみつごちゃんの会
多胎児家庭の交流会。
日時:1月27日(月)10時~12時
場所:どろっぷサテライト
対象:多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可)

▽助産師とみんなの知恵袋
授乳や離乳食、産後の体調の話。
場所・日時:
(1)どろっぷサテライト…2月4日(火)13時30分~14時30分
(2)どろっぷ…2月20日(木)10時30分~11時30分
対象:(1)(2)未就学児と保護者
定員:先着各10組
申込み:ウェブサイト(1月15日~)

▽あっぷっぷ
触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。
場所・日時:
(1)どろっぷ…2月5日(水)
(2)どろっぷサテライト…2月5日・19日(水)
(1)(2)10時30分~11時40分
対象:2~4か月の第1子と保護者
定員:先着各10組
申込み:ウェブサイト(1月15日~)

▽土曜日両親教室
育児と沐浴(もくよく)の講座。
場所・日時:
(1)日吉本町地域ケアプラザ…2月15日(土)
(2)どろっぷ…2月22日、3月1日(土)
(1)(2)10時~12時
対象:区内在住の出産予定月が2025年6月・7月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)
定員:先着各18組
申込み:ウェブサイト(各開催日の1か月前~)

▽両親教室(オンライン)
出産・育児のオンライン講座。
日時:2月22日、3月1日(土)、10時30分~12時
対象:出産予定月が6月・7月頃の人とそのパートナー(単身も可)
定員:先着15組
申込み:ウェブサイト(1月22日~)

問合せ:
・地域子育て支援拠点 どろっぷ
〒222-0037 大倉山3-57-3
【電話】045-540-7420【FAX】045-540-7421
(休)日·月曜、祝日
・地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト
〒223-0052 綱島東3-1-7
【電話】045-633-1078【FAX】045-633-1072
(休)日(1月19日除く)・月曜、祝日、1月11日午前

■アートフォーラムあざみ野
※[2]・[3]は保育あり、2か月以上の未就学児、有料、要予約(【電話】045-910-5724)

▽男女共同参画センター横浜北
[1]パパといっしょに作って遊ぼう
ラップの空き箱で乗り物を作る。
日時:1月11日(土)10時30分~12時
対象:未就学児と保護者
定員:当日先着15組
費用等:1組400円
※汚れても良い服装

問合せ:子どもの部屋
【電話】045-910-5724

[2]女性としごと応援デスクセミナー
自己の強みと弱みを知り、求職に生かす。
日時:2月2日(日)10時~12時
対象:働く・働きたい女性
定員:先着20人
申込み:電話かウェブサイト(1月11日~)

[3]産後のからだケア
理学療法士によるストレッチとママの交流会。
日時:2月3日・10日・17日、3月3日(月)、全4回、10時30分~12時30分
対象:2か月以上1歳5か月以下の子の当日保育を希望する女性
定員:先着18人
費用等:10,000円
申込み:電話か来館(1月11日~)
【電話】045-910-5724(子どもの部屋)

▽横浜市民ギャラリーあざみ野
[4]ショーケースギャラリー
日時:1月11日(土)~3月23日(日)
※「木ノ戸(きのと)久仁子(くにこ)展」。陶芸の技法で石をかたどった立体作品を展示します。

[5]眼の技法
横浜市所蔵カメラ・写真コレクション展。
日時:1月25日(土)~2月23日(日・祝)、10時~18時

[6]わたしの知らない場所の名前
気鋭の写真家である川崎祐(かわさきゆう)の個展。
日時:1月25日(土)~2月23日(日・祝)、10時~18時

問合せ:アートフォーラムあざみ野
男女共同参画センター横浜北【電話】045-910-5700【FAX】045-910-5755
横浜市民ギャラリーあざみ野【電話】045-910-5656【FAX】045-910-5674
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
(休)第4月曜

■よこはま北部ユースプラザ
▽若者のための専門相談
ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談。
日時:1月21日、2月4日(火)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)
場所:港北区役所
対象:15歳~39歳の市民と家族や関係者
定員:先着各1組
申込み:電話かEメール(受付中)
【E-mail】[email protected]

問合せ:よこはま北部ユースプラザ
〒224-0032 都筑区茅ヶ崎中央11-3
【電話・FAX】045-948-5505
(休)日曜、祝日、第3月曜

■港北区社会福祉協議会
▽善意銀行(寄託10月1日~31日)
港北邦楽協会、匿名団体・個人(敬称略)ありがとうございました
※個人名は省略しています。詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:港北区社会福祉協議会
〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206
【電話】045-547-2324【FAX】045-531-9561
(休)第1日曜