- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市港北区
- 広報紙名 : 広報よこはま港北区版 2025(令和7)年4月号
■菊名コミュニティハウス
▽見つけよう 趣味のサークル
日時:5月9日(金)~5月30日(金)
※詳細は要問合せ
申込み:電話(4月21日~)
※菊名コミュニティハウスで活動している、様々なジャンルのサークル体験会です。語学やヨガ、着付けや手話ダンス等、自分に合ったサークルを見つけましょう。
▽親子でゆったりおはなしのへや
絵本の読み聞かせや手遊び等。
日時:5月10日(土)11時~11時40分
定員:当日先着15人
問合せ:菊名コミュニティハウス
〒222-0011 菊名4-4-1
【電話】045-401-4964【FAX】045-401-4968
(休)3月30日〜4月18日
■師岡コミュニティハウス
▽師岡おはなしの部屋
絵本の読み聞かせや紙芝居等。
日時:4月17日(木)11時~11時20分
対象:未就学児と保護者
定員:当日先着15組
▽文学から読み解く江戸の暮らし
日時:5月28日(水)13時~14時30分
定員:先着25人
費用:300円
申込み:電話(4月15日10時~)
※ドラマで注目の江戸中期について、人々の暮らしぶりを文学作品から読み解きます。松尾芭蕉(まつおばしょう)の俳句等を通じて、楽しく学びましょう。
問合せ:師岡コミュニティハウス
〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階
【電話】045-534-2439【FAX】045-546-4568
(休)第3月曜
■日吉台中学校コミュニティ・スクール
▽フラワーアレンジ体験講座
母の日に花のプレゼントを贈る。
日時:4月26日(土)10時30分~12時
対象:小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
定員:先着10人
費用:1,500円
申込み:電話か来館(4月16日10時~)
問合せ:日吉台中学校コミュニティ・スクール
〒223-0062 日吉本町4-9-1
【電話・FAX】045-565-2840
(休)火・金曜
■新吉田地域ケアプラザ
▽はぐピョン
日時:4月14日(月)・24日(木)、10時~13時
対象:未就学児と保護者
※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や大きな車等のおもちゃを用意しています。ボランティアによる季節のおはなし会のほか、4月24日はミニこいのぼりを作るイベントを行います。時間中は出入り自由です。
問合せ:新吉田地域ケアプラザ
〒223-0056 新吉田町6001-6
【電話】045-592-2151【FAX】045-592-0105
(休)第4月曜
■老人福祉センター 菊名寿楽荘
▽スクエアステップ講習
升目のマットの上を順序良くステップする。
日時:4月14日(月)13時~14時30分
対象:60歳以上の市民
※運動ができる服装で、上履きと飲み物を持参
▽うたごえ広場
流行歌をカラオケやピアノ伴奏で歌う。
日時:4月26日(土)・30日(水)、13時~15時
対象:60歳以上の市民
定員:先着各20人
申込み:来館(4月15日10時~)
▽脳寿命を延ばすすこやか体操
運動と脳のトレーニングを同時に行う。
日時:5月8日・22日(木)、10時~12時
対象:60歳以上の市民
定員:先着各20人
申込み:来館(5月1日10時~)
▽雑学江戸時代
浮世絵をテーマに話す。
日時:5月9日(金)13時30分~15時
対象:60歳以上の市民
定員:先着25人
申込み:来館(4月18日10時~)
▽初心者いきいき麻雀
ルールや役の作り方、点数計算等を学ぶ。
日時:5月11日・18日・25日(日)、全3回、13時~15時
対象:60歳以上の市民
定員:先着12人
費用:100円
申込み:来館(4月18日10時~)
問合せ:老人福祉センター 菊名寿楽荘
〒222-0011 菊名3-10-20
【電話】045-433-1255【FAX】045-433-2895
(休)第4火曜