- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市港北区
- 広報紙名 : 広報よこはま港北区版 2025(令和7)年4月号
■アートフォーラムあざみ野
◆男女共同参画センター横浜北
▽女性のがん手術後のセルフケア
リンパ浮腫の予防や症状緩和とストレッチ。
日時:5月7日(水)10時~11時30分
対象:がん手術後約8週間以上の女性
定員:先着22人
費用:700円
申込み:電話かウェブサイト(4月11日~)
▽心と体を整える産後のセルフケア
産後の不調を改善するエクササイズ。
日時:5月9日(金)10時~11時30分
対象:産後2か月以降の女性(生後210日までの子1人の同伴可)
定員:先着16人
費用:1,000円
申込み:ウェブサイト(4月11日~)
◆横浜市民ギャラリーあざみ野
▽この材料で、なにできる?
マスキングテープで遊ぶ。
日時:4月20日(日)10時30分~12時
費用:4歳以上は1人500円
▽じぶんのいろをつくろう
絵の具を混ぜて、好きな色をつくる。
日時:5月18日(日)14時~16時
対象:2019年4月2日~2020年4月1日生まれの子
定員:先着20人
費用:1,600円
申込み:ウェブサイト(5月4日10時~)
▽着衣・クロッキーB
日時:6月5日(木)13時45分~16時30分、6月12日(木)14時~16時30分、全2回
対象:12歳以上
定員:先着20人
費用:3,400円
申込み:ウェブサイトか来館(5月1日10時~)
※クロッキーは、短い時間で素早く形を捉えることで「見る力」を養い、表現の幅を広げることができます。人物モデルの様々なポーズを、制作時間を変えながら描き、自身のペースで取り組みます。
▽親子で造形ピクニック
絵の具や粘土、紙を使って自由に遊ぶ。
日時:6月7日(土)10時~12時
対象:4歳以上の個別支援学級か特別支援学校等に通う子と保護者(きょうだい児や友達の同伴可)
定員:先着10組(1組5人まで)、子は1人100円
申込み:ウェブサイト(5月7日10時~)
▽手びねり+(と)白化粧体験
日時:6月14日・21日(土)、9時45分~12時15分、全2回
対象:12歳以上
定員:先着12人
費用:5,000円
申込み:ウェブサイト(5月10日10時~)
※手びねりで、成形から仕上げ、白化粧までを行い、日常的に使用できる陶器を作ります。こだわりながら実用的な作品を制作してみたい人向けです。
問合せ:アートフォーラムあざみ野
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
男女共同参画センター横浜北【電話】045-910-5700【FAX】045-910-5755
横浜市民ギャラリーあざみ野【電話】045-910-5656【FAX】045-910-5674
(休)第4月曜
■よこはま北部ユースプラザ
▽若者のための専門相談
ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談。
日時:5月7日(水)・20日(火)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)
場所:港北区役所
対象:15歳~39歳の市民と家族や関係者
定員:先着各1組
申込み:電話かEメール(4月15日~)
【E-mail】[email protected]
問合せ:よこはま北部ユースプラザ
〒224-0032 都筑区茅ヶ崎中央11-3
【電話・FAX】045-948-5505
日曜、祝日、第3月曜
■港北区社会福祉協議会
▽善意銀行(寄託1月1日~31日)
横浜労働者福祉協議会北部支部、グロースサポート社労士事務所、匿名団体・個人(敬称略)ありがとうございました
※個人名は省略しています。詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:港北区社会福祉協議会
〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206
【電話】045-547-2324【FAX】045-531-9561
第1日曜