イベント こうほくインフォメーション-施設から(1)-

■大倉山記念館
▽プリザーブドフラワー教室
日時:5月17日(土)、10時~12時、14時~16時
対象:18歳以上
定員:先着各12人
費用:4,500円
申込み:電話(4月24日10時~)
※「ライラックガーデン~風薫るガーデンフレームアレンジメント~」。白いデイジーフレームに、ライラックカラーの花とグリーンをアレンジして、作品を作ります。

問合せ:大倉山記念館
〒222-0037 大倉山2-10-1
【電話】045-544-1881【FAX】045-544-1084
(休)第2月曜

■港北公会堂
▽ベビーandキッズマッサージ
日時:4月25日(金)、10時~11時、11時30分~12時30分
対象:未就学児と保護者
定員:先着各7組
費用:1組1,500円
申込み:電話か来館(4月16日10時~)
※テーマは「手のツボマッサージ」です。オイルを使ってマッサージもできます。講師は、(一社)EduQ(エデュキュウ)国際ナチュラルタッチ協会代表理事の伊吹砂織(いぶきさおり)氏です。

▽手形・足形アートワークショップ
日時:5月4日(日・祝)10時30分~13時30分
対象:2か月以上3歳以下の子と保護者
定員:先着10組
費用:1組2,000~3,500円
申込み:電話か来館(4月19日10時~)
※梅雨アートや父の日アート等、季節にぴったりなデザインで子どもの手形・足形をデザインします。フォトスペースで記念撮影もできます。

▽ブラームスプラス
日時:5月7日(水)19時~20時30分
定員:当日先着80人
費用:1,500円
※未就学児不可
※弦楽四重奏のコンサートです。ブラームスの室内楽作品と、ブラームスから影響を受けたチャイコフスキーの作品を演奏します。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール入賞者が出演します。

問合せ:港北公会堂
〒222-0032 大豆戸町26-1
【電話】045-540-2400【FAX】045-540-2399
(休)第2月曜

■新田地区センター
▽集まれおはなしキラキラぽっけ
季節に合った読み聞かせ。
日時:4月24日(木)10時30分~11時
対象:未就学児と保護者

▽母の日の押し花カード作り
日時:4月26日(土)10時~11時30分
対象:小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴)
定員:先着10人
費用:500円
申込み:来館(4月15日9時~、10時から電話可)

問合せ:新田地区センター
〒223-0056 新吉田町3236
【電話】045-591-0777【FAX】045-591-0045
(休)第2月曜

■港北図書館
▽ミズキーホールパネル展
日時:4月25日(金)~5月18日(日)
※港北区民文化センターミズキーホールについて、パネル展示で紹介します。

▽大人のための朗読会
向田邦子(むこうだくにこ)「大根の月」ほかを朗読。
日時:4月26日(土)15時~16時
対象:18歳以上
定員:当日先着40人

▽横浜・港北の鉄道の昭和時代
日時:5月10日(土)10時30分~12時
場所:菊名地区センター
対象:小学生以上
定員:抽選50人
申込み:ウェブサイト(4月20日まで)
※旧港北区エリアの鉄道と、その沿線の発展の歴史についての講演会です。講師は、岡田直(おかだなおし)氏(元横浜都市発展記念館主任調査研究員)です。

▽朗読の部屋
複数作品の朗読。
日時:5月10日(土)15時~16時
対象:18歳以上
定員:当日先着40人

▽おはなし会
・ひよこのおはなし会
日時:4月24日・5月8日(木)11時20分~11時50分
対象:3歳以下の子と保護者
定員:当日先着各15組

・ひろばのどんぐりおはなし会
日時:4月12日、5月10日(土)15時30分~16時
対象:3~6歳児と保護者
定員:ー

・どんぐりおはなし会
日時:4月13日(日)11時~11時30分
対象:4歳以下の子と保護者
定員:当日先着10組

・ひろばおはなし会
日時:4月16日(水)15時~15時30分
対象:3~6歳児と保護者
定員:ー

・紙芝居の日
日時:4月19日(土)15時~15時30分
対象:ー
定員:ー

問合せ:港北図書館
〒222-0011 菊名6-18-10
【電話】045-421-1211【FAX】045-431-5212
(休)4月21日

■菊名地区センター
▽歌って健康教室
歌に合わせて、体を動かし健康増進。
日時:5月6日(火・休)10時~11時30分
対象:60歳以上
定員:先着20人
費用:500円
申込み:電話か来館(4月15日10時~)

▽菊名おもちゃの病院
おもちゃの修理。
日時:5月10日(土)10時~11時
対象:中学生以下の子と保護者
先着16点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費
申込み:電話か来館(4月17日10時~)

▽芳香剤体験講座
高分子吸収ポリマーと香水で芳香剤を作る。
日時:5月11日(日)10時~11時30分
対象:小学3年生以上
定員:先着12人
費用:700円
申込み:電話か来館(4月16日10時~)

問合せ:菊名地区センター
〒222-0011 菊名6-18-10
【電話】045-421-1214【FAX】045-431-4101
(休)第3月曜