くらし 【特集】ご存じですか?認知症カフェ

どなたでも参加できます

住み慣れた地域で、自分らしく暮らし続けることができるよう、認知症の人やその家族、地域住民、支援者などが気軽に集まって、交流や情報交換をする場所です。
コーヒーやお茶を飲みながら参加者同士が交流を楽しみ、時にはレクリエーションなどを行うこともあります。また、認知症についての相談や、情報を得ることもできます。どなたでも参加可能です。お近くの認知症カフェに出かけてみませんか?

「誰でも気軽に参加できて、交流できる場所なの」
「希望すれば、認知症について相談したり情報交換したりもできるわ」

■緑区には4か所の認知症カフェがあります!
◆カフェぶらり
窓からの木々と池の眺めが素敵な場所です。
昨年10月に開催50回目を迎えました!

「会って話をすることで、笑顔になり元気になる。そんな姿を見ていると、人と人が交流することの大切さを実感します。認知症の方、ご家族の方の参加もお待ちしています。お気軽にいらしてください。」(カフェぶらりスタッフ)

▽施設情報
場所:ふれあいさろん竹多久(ちくたく)(横浜市緑区竹山3-1-7 Aコープ2階)
開催日時:毎月第3日曜日10時~12時
料金:200円~

問合せ:【電話・FAX】045-934-5861

◆オレンジカフェ
気軽に参加でき、居心地良く過ごせる場所です!

▽施設情報
場所:中山地域ケアプラザ(横浜市緑区中山2-1-1)
開催日時:毎月第3日曜日13時~15時(変更の月もあり)
料金:100円

問合せ:【電話】045-935-5694【FAX】045-935-5695

◆はっさくカフェ
事業所内に介護福祉の専門職がいるので介護相談ができます!
※現在休止中。再開については施設にお問い合わせください

▽施設情報
場所:介護老人保健施設 みどりの杜(もり)(横浜市緑区西八朔町99-1)
開催日時:毎月第4土曜日13時~15時
料金:無料

問合せ:【電話】045-929-5000【FAX】045-929-5001

◆〇縁(まるえん)カフェ
地域の方々とのご縁を大切に交流を行っています!
ハンドドリップのコーヒーを入れてお待ちしています。

▽施設情報
場所:SOMPO(ソンポ)ケアラヴィーレ十日市場(横浜市緑区十日市場町824-2)
開催日時:毎月第3日曜日14時~15時30分
料金:無料

問合せ:【電話】045-981-0165【FAX】045-981-0167

■NEWS 認知症カフェマップ作りました!
緑区役所高齢者支援担当(1階14番窓口)、緑区内の地域包括支援センターにて配布中!緑区ウェブページにも掲載しています!
詳しくは二次元コード ※二次元コードは本紙参照

問合せ:緑区役所高齢者支援担当
【電話】045-930-2311~2314【FAX】045-930-2310