- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市
- 広報紙名 : かわさき市政だより 2025(令和7)年7月1日号
■区役所ミライプロジェクト 区役所改革の基本方針改定に向けて
区役所の未来について市民の皆さんの意見を聴かせてください。「こんな区役所になったらいいな」をテーマにリラックスした雰囲気の中、グループに分かれて自由に話し合います。
8月5日火曜午後6時~8時半
中原区役所で
10人。子どもの預かりあり(要予約)
申し込み・問い合わせ:7月15日までに市ホームページ、子どもの預かりの有無も記入しファクス、メール、電話で市民文化局区政推進課【電話】044-200-2459【FAX】044-200-3800【E-mail】[email protected][抽選]。
詳細は7月1日から市ホームページで。
■かわさき新産業創造センター 学生向けラボツアー
「新川崎・創造のもり」内にある同センターに入居する企業を見学するツアーです。先端技術の研究や科学分野での起業に興味のある学生に向けて先輩たちが「開発の現場」を伝えます。量子コンピューターの模型の見学、企業とのディスカッションタイムも。
8月6日水曜午後1時~5時
市内在住・在学、高校生以上の学生30人
場所・申し込み・問い合わせ:7月29日午後3時までにホームページで同センター【電話】044-587-1105【FAX】044-587-1106[抽選]
■夏休み親子向け消費者講座
◇カワスイ 川崎水族館で「メダカから見るSDGs」館内見学付きワークショップ
8月7日木曜、午前10時、午後2時から1時間半
同水族館で(川崎駅東口徒歩1分)
市内在住・在学の小・中学生と保護者、各10組
1組3,000円(子どもと保護者1人ずつで1組)、子どもは1人追加ごとに1,000円加算。
◇「おこづかいゲーム」で楽しくお金のことを学ぼうandオリジナル貯金箱作り
8月19日火曜午前10時~11時半
総合自治会館で
市内在住・在学の小学3~6年生と保護者15組30人。
申し込み・問い合わせ:7月15日午前9時から市ホームページで経済労働局消費者行政センター【電話】044-200-3864【FAX】044-244-6099[先着順]
■こども防災塾
夏休みの自由研究に役立つ4つのテーマで防災を学ぶ講座です。
テーマ:看護
日時:8月16日土曜午後2時~4時
場所:市役所本庁舎
テーマ:ペット
日時:17日日曜午後2時~4時
場所:総合自治会館
テーマ:備蓄食
日時:23日土曜、午前10時~正午か午後2時~4時
場所:麻生市民館
テーマ:地図
日時:24日日曜午後2時~4時
場所:宮前市民館
市内在住の小学4~6年生と保護者、各25組50人(23日は午前・午後合わせて25組50人)
申し込み・問い合わせ:7月15日午後5時までに市ホームページで危機管理本部危機管理部【電話】044-200-2894【FAX】044-200-3972[抽選]