くらし お知らせ(1)

◆旭地区で住居表示
10月14日(火)から、徳延・纒・河内などで住居表示をします。徳延一丁目~三丁目、纒一丁目~四丁目、河内一丁目~二丁目に町名が変わり、住所の表示が新しくなります。詳しくは、市ウェブをご覧ください。

問い合わせ:都市整備課
【電話】21-8783

◆生ごみ自家処理相談会
プランターやコンポスターを使って、生ごみを堆肥にする方法を学びませんか。
日時:10月8日(水)午前10時~午後3時
場所:本館1階多目的スペース

問い合わせ:環境政策課
【電話】21-9762

◆フードドライブ
寄付された食品はフードバンク湘南を通し、支援が必要な方らに届けられます。
日時:10月8日(水)午前10時~午後1時
場所:本館1階多目的スペース
対象:米(白米・玄米)、乾麺、缶詰、瓶詰、乾物類、インスタント食品(みそ汁・スープなど)、レトルト食品、菓子(幼児用~大人用)、飲料(粉末飲料も)などで、賞味期限が2カ月以上あり、常温で保存できる未開封のもの。

問い合わせ:環境政策課
【電話】21-9762

◆中学校の入学説明会
令和8年4月に市立中学校に入学する子どもの保護者が対象です。日程など、詳しくは市ウェブをご覧いただくか、各中学校にお問い合わせください。

問い合わせ:学務課
【電話】35-8118

◆ひらつか産業FES(フェス)
地元企業の紹介やものづくり企業の出展、子どもが楽しめるアトラクションなどがあります。ステージイベントなど、詳しくは平塚商工会議所ウェブをご覧ください。
日時:10月18日(土)午前10時〜午後3時30分
小雨決行。
場所:ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1)・見附台公園(見附町16-3)

問い合わせ:平塚商工会議所
【電話】22-2512

◆市文化祭
市文化連盟に加盟する団体が、写真・絵画・書道などの作品展示や、日本舞踊・三曲・長唄などの舞台発表をします。発表内容やスケジュールなど、詳しくは市ウェブをご覧ください。
日時:10月8日(水)~11月9日(日)
場所:中央公民館(追分1-20)・美術館(西八幡1-3-3)・ひらしん平塚文化芸術ホール(見附町16-1)

問い合わせ:社会教育課
【電話】35-8123

◆観光フェスティバル
「海・山・歴史@まるごと平塚再発見」と題したイベントを市民プラザ(紅谷町18-8)で開きます。
10月16日(木)~21日(火)の午前10時~午後5時は、観光パネルの展示・名産品の販売などがあります(パネル展は21日午後3時まで)。詳しくは、観光協会ウェブをご覧ください。

◇講演会
時間:各日午後2時~3時

(1)海よ俺の海よ 平塚の海を愛して漁港から魅力発信
市漁業協同組合の伏黒哲司さんが話します。
日程:10月17日(金)

(2)平塚と大山
博物館館長の浜野達也さんが話します。
日程:18日(土)

(3)高麗山の自然と野鳥の四季
野鳥などの観察グループ「こまたん」のメンバーが話します。
日程:19日(日)

問い合わせ:市観光協会
【電話】20-5110