くらし 募集(1)

◆小・中学校で働きませんか
採用は令和8年4月1日以降。特別支援学級などで障がいのある児童・生徒を介助します。
定員:6人(選考)
応募:11月14日(金)午後5時までに、市ウェブなどにある応募用紙に写真を貼り、本人が直接、浅間町4-39 子ども教育相談センター【電話】36-6012へ。

◆湘南ひらつか子ども囲碁大会
日時:12月6日(土)午後0時50分~5時
場所:勤労会館(追分1-24)
対象:次のいずれかの条件を満たす小・中学生または有段者の高校生
定員:100人(抽選・4人以下の対局は中止)
(1)平塚市・大磯町・二宮町に在住または在学
(2)市内の囲碁教室に通っている
費用:500円
応募:11月20日(木)までに、必要事項・学校名と学年・段級位(囲碁教室に通っている場合は教室名も)を、往復はがきで、〒254-0054 見附町31-10 まちづくり財団文化事業課【電話】32-2237へ。同財団ウェブでも応募できます。

◆絵本『うさぎのしま』講演会
作者2人による読み聞かせなどがあります。
日時:11月29日(土)午後1時30分~3時
場所:中央図書館(浅間町12-41)
対象:市内在住・在学の小学生と保護者
定員:70人(抽選・保護者1人につき子ども2人まで)
応募:11月10日(月)までに、代表者の必要事項・講座名・全員の氏名(ふりがな)・人数・子どもの学校名・学年を、メールで、中央図書館【電話】31-0428【E-mail】library@へ。

◆囲碁ボール交流会
日時:11月23日(祝)午前9時30分~午後2時
場所:ひらつかサン・ライフアリーナ(中堂246-1)
対象:市内在住・在勤・在学の3〜5人で構成された32チーム(抽選・小学生は保護者同伴)
持ち物:室内用運動靴。動きやすい服装でお越しください。
応募:10月31日(金)午後5時までに、公民館などにある応募用紙を、郵送・ファクスまたは直接、〒254-0045 見附町31-10 まちづくり財団スポーツ事業課【電話】35-0102【FAX】35-3332へ。同財団ウェブでも応募できます。

◆はじめてのボタニカルアート
日時:12月9日・16日・23日の火曜日、全3回、午後1時30分~3時30分
場所:まちづくり財団
対象:ボタニカルアートを初めて体験する、全3回参加できる高校生を除く18歳以上の方
定員:10人(抽選)
持ち物:0・3ミリ芯(ない場合は0・5ミリ芯)のシャープペンシル・消しゴム
費用:1500円
応募:11月7日(金)までに、必要事項・年齢・講座名を、はがきで、〒254-0045 見附町31-10 まちづくり財団文化事業課【電話】32-2237へ。同財団ウェブでも応募できます。

◆リズムダンス教室
日時:11月30日(日)午前9時30分~10時30分
場所:ひらつかサン・ライフアリーナ(中堂246-1)
対象:年少~小学校3年生
定員:20人(先着順)
持ち物:室内用運動靴・タオル・飲み物
応募:10月20日(月)正午から、馬入ふれあい公園ウェブで、応募してください。

問い合わせ:馬入サッカー場
【電話】24-1137

◆講習会 食とからだと家計簿と
日時:11月13日(木)・18日(火)、午前10時~11時30分
場所:13日は市民活動センター(見附町1-8)、18日は金目公民館(南金目966)。
定員:各回25人(先着順)
費用:300円
応募:10月20日(月)午前8時30分から、氏名(ふりがな)・電話番号・参加希望日を、電話・ファクスで、平塚友の会【電話】59-1997へ。