- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県鎌倉市
- 広報紙名 : 広報かまくら 2025年11月1日号
■海岸清掃 Honda×鎌倉市ビーチクリーン
環境のこと、考えるきっかけに
・11月9日(日曜日)由比ヶ浜海岸 9時00分から
皆さん一人一人の「手」と、Hondaの「技術力」を掛け合わせて、鎌倉の海をきれいにしましょう。当日は子ども用バギーに乗って砂浜のごみを集める清掃体験や、小学生向けの環境授業などもあります。ぜひご参加ください!
・受付(滑川「さくら貝の歌」歌碑付近)で、ごみ袋を配布
・軍手・トングなどの清掃用具は各自で用意を
・バギーの乗車清掃体験は当日先着18人。対象年齢など、詳細は市ホームページを
・雨天時の実施判断は市ホームページでお知らせします
問合せ:環境保全課
【電話】61-3444
■中高生の居場所COCORUかまくら1周年記念 COCOFES(ココフェス)
中高生の大文化祭
・11月9日(日曜日)COCORUかまくら(鎌倉青少年会館)10時00分~15時00分
中高生によるダンス・バンドの発表、美術作品の展示、サッカーストラックアウト、バスケフリースローゲーム、3Dプリンタ体験、かるた大会など、楽しいイベントが盛りだくさん!学生団体による体験ブースや、キッチンカーも。どなたでも参加できます。
詳細…COCOFES~COCORUかまくら1周年記念~
◇市内の中高生向けイベントを定期開催中
・毎月第1日曜日はCOCOSPODAY(ココスポデイ)「卓球」…他学校のみんなで楽しもう!次回は11月2日(日曜日)13時30分から。
・イベントデイ!「色んな大人と出会おう!話そう!」…次回は11月30日(日曜日)13時00分から(内容:ロッテの社員さんと話そう!)。
問合せ:青少年課
【電話】61-3886
■消防体験 消防ふれあい広場
消防士さんと触れ合えるよ
・11月16日(日曜日)大船消防署 9時15分~11時30分
消防車両と写真を撮ったり、放水体験や防火衣着装などができます。先着40組(1組4人まで)。記念品もあります。楽しみながら、火災予防や消防活動への理解を深めましょう。
申し込み:11月1日以降にe-kanagawa電子申請で
問合せ:大船消防署
【電話】43-2424
■同時開催 秋の収穫まつり・技能祭
・11月30日(日曜日)山崎浄化センタースポーツ等広場10時00分(9時45分開場)〜13時00分
必ず当たる抽選会《10時30分から》
抽選券は9時45分から先着順で配布
・マイバッグ持参・ごみの持ち帰りにご協力を
・荒天中止
・駐車スペースに限りがあるため、公共交通機関をご利用ください
◇秋の収穫まつり
鎌倉産の農産物・水産物・花の販売など。人気キャラクターコーナーもあります。
イベント
・じゃがいも袋詰め放題(有料)
・農産物品評会野菜の販売(12時00分から)
農水課、さがみ農業協同組合鎌倉営農経済センター【電話】44-3041
◇技能祭
技能職組合による体験・実演・即売など。
イベント
・親子木工コーナー・鍼灸(しんきゅう)体験・包丁研ぎなど(一部有料)
・トラックガーデンなどの展示
・木工品・豆腐類の即売、花苗の無料配布
問合せ:商工課
【電話】61-3853
◇「議会報告会」ブース出展!
議会事務局
市議会議員とお話ししてみませんか。9月定例会で審査された内容を報告するとともに、皆さんの素朴な疑問・ご意見を議員が直接お聞きします。気軽にお立ち寄りください!
■図書館まつり ファンタスティック☆ライブラリー
図書館がにぎやかな空間に変身
・12月6日(土曜日)・7日(日曜日)中央図書館 10時00分~16時00分
◇展示「かまくらの保育~尽力した女性たち」and講演会
(かまくら女性史の会)
橋本志津恵さん(前ピヨピヨ保育園・園長)が鎌倉の保育所の変遷を紹介。先着30人。
・とき:12月6日(土曜日)14時00分~15時00分
◇パネル展示「間島弟彦(まじまおとひこ)・愛子と松坡(しょうは)先生」andギャラリートーク
(松坡文庫研究会)
ギャラリートークは各日午後に開催。各先着30人。
◇展示・おはなし会など
・展示「間島弟彦・間島愛子夫妻の寄贈本とゆかりの人々」(間島弟彦・間島愛子夫妻旌徳(せいとく)の会)
・パネル展示(図書館とともだち・かまくら)
・展示andおはなし会(おはなしひこうせん)
・人形劇(人形劇団いちばん星)…12月6日(土曜日)10時30分から
・講演会「みえる!さわれる!歴史に消えた鎌倉たたら製鉄~鎌倉たたら製鉄のなぞ」…12月7日(日曜日)10時00分~12時00分(先着30人)
・図書館見学…各日先着8人
問合せ:中央図書館
【電話】25-2611
行事は全て予約不要です
詳細は図書館ホームページを
