くらし あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」(5)

◆喫煙マナーの向上にご協力ください
【WEB ID】P02607
本市では「小田原市きれいなまちと良好な生活環境をつくる条例」に基づき、特に人通りが多い小田原駅周辺は「環境美化促進重点地区」に指定し、喫煙場所以外の喫煙は禁止しています。この地区では携帯灰皿を使い、立ち止まって喫煙することも電子タバコも禁止です。美しく住みよい環境づくりにぜひご協力をお願いします。
※今年度から路面標識を順次更新しています。

問合せ:環境保護課
【電話】0465-33-1474

◆3月は自殺対策強化月間
【WEB ID】P23247
本市では、令和5年に34人の尊い命が自殺によって失われています。自殺に対する正しい知識を持ち、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指しましょう。また、「こころ整う動画」を3本配信中。この機会に合わせてご覧ください。
●〈パネル展示〉
期間:3月4日火曜日~14日金曜日
場所:市役所2階市民ロビー
●〈こころ整う動画〉

問合せ:健康づくり課
【電話】0465-47-4723

◆帯状疱疹ワクチン定期接種
【WEB ID】P37348
4月1日から帯状疱疹ワクチンが定期接種となります。
期間:4月1日火曜日~令和8年3月31日火曜日
対象:帯状疱疹ワクチンを過去に一度も接種したことがない人で、(1)または(2)に該当する人
(1)令和7年度中に65、70、75、80、85、90、95、100歳になる人(令和7年度に限り、101歳以上の人は全員対象)
(2)接種日時点で60~64歳の人で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人(身体障害者手帳(内部障害)1級相当)
支給額・謝礼:金額(一部自己負担金)は決まり次第お知らせします。
※帯状疱疹ワクチンは2種類あり、ワクチンの種類によって接種回数や金額が異なります。
※自己負担金免除に関することや接種方法などについては、決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。

問合せ:健康づくり課
【電話】0465-47-0828

◆狂犬病予防注射
【WEB ID】P02510
生後91日以上の犬は、毎年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。かかりつけの動物病院で接種してください。

問合せ:環境保護課
【電話】0465-33-1484

◆自衛官など募集対象者情報の提供
【WEB ID】P36105
市では毎年6月ごろ、自衛隊法に基づき、自衛隊の募集案内送付のための対象者情報(今年度18歳または22歳の人の住所・氏名)の宛名ラベルシールを自衛隊神奈川地方協力本部に提供しています。提供を希望しない場合の手続きなど、詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:総務課
【電話】0465-33-1291

◆こどもショートステイ(子育て短期支援事業)を始めました
【WEB ID】P39270
子どもを養育している保護者などが病気や出産などの理由で、家庭における養育が一時的に困難となった場合に、子どもを施設(社会福祉法人小田原福祉会)で預かります。
対象:市内に居住し、利用日の年齢が2歳以上18歳未満の子ども

問合せ:子ども若者支援課
【電話】0465-46-6763

◆宅地造成及び特定盛土等規制法
県では4月1日火曜日から宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)に基づく規制を開始します。詳しくは県砂防課ホームページをご覧ください。
関係課:農政課

問合せ:県土整備局河川下水道部砂防課
【電話】045-210-6511

◆環境美化活動表彰
市内の環境美化について、顕著な活動をしている人や団体を対象に1月30日に環境美化活動表彰を行いました(敬称略)。
●〈団体・個人の部〉
●〈環境美化推進員の部〉
※詳しくは、本紙をご覧ください。

問合せ:環境保護課
【電話】0465-33-1489

◆明るい選挙書道作品コンクール入選作品の展示
【WEB ID】P04078
小学校17校(5年生対象)568点の中から選ばれた、入選作品50点を展示します。
●〈ハルネ小田原ハルネ広場〉
期間:3月1日土曜日~6日木曜日
●〈マロニエ1階エントランスホール〉
期間:3月8日土曜日~13日木曜日
●〈市役所2階市民ロビー〉
期間:3月17日月曜日~21日金曜日
※祝日を除く。

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】0465-33-1742