くらし あすの暮らしと出会う おだわらいふ「お知らせ」(4)

◆宝くじ助成でカラー印刷機を購入
【WEB ID】P03364
一般財団法人自治総合センターが実施する宝くじ社会貢献事業の助成(コミュニティ助成)により、下府中地区自治会連合会がカラー印刷機を購入しました(マロニエに設置)。地域活動での資料づくりなどに、ご活用ください。

問合せ:地域政策課
【電話】0465-33-1457

◆引っ越しをする人へ
●〈水道使用の中止の連絡を〉【WEB ID】P09719
水道の使用を中止するときは、5日前までに電話またはインターネットからお申し込みください。その際、「使用水量のお知らせ」などに記載のお客様番号または需要者番号、住所、氏名、使用中止月日、引っ越し先の住所などをお知らせください。橘地域(県営水道の給水区域)の人は、県営水道お客様コールセンター【電話】0570-005959に連絡してください。

問合せ:上下水道料金センター
【電話】0465-41-1211

●〈軽自動車・バイク・原動機付自転車を所有している人へ〉
(1)軽自動車検査協会神奈川事務所湘南支所
【電話】050-3816-3119
(2)神奈川運輸支局湘南自動車検査登録事務所
【電話】050-5540-2038
(3)市税総務課【WEB ID】P01897
【電話】0465-33-1343
住民登録地の変更などで、軽自動車やバイク、原動機付自転車の「主たる定置場」に変更があった場合は、必ず手続きをしてください。軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日に対象車両を所有している人に課税されます。処分や譲渡をした場合は、3月31日月曜日までに所定の窓口で廃車や名義変更の手続きを済ませてください。
場所:車種により窓口が異なります。
対象:
(1)軽四輪自動車
(2)軽二輪車・二輪の小型自動車
(3)原動機付自転車・小型特殊自動車
※転出する人は、転出先の市区町村へお問い合わせください。

◆副業・もうけ話に気を付けて
●〈相談事例〉
SNSで「1日5万円稼げる」という広告を見て無料通話アプリでつながると「すぐ元がとれる」と言って100万円のサポートプランを勧誘された。
●〈アドバイス〉
簡単に高額収入を得られたり、必ずもうかる話はありません。高額なマニュアルやサポート契約を勧誘されたり、途中からお金を請求されるなど、話が違うと思ったらきっぱりと断りましょう。困ったときは、消費生活センターにご相談ください。

問合せ:地域安全課
【電話】0465-33-1775

◆ごみ出しのルール
【WEB ID】P02429
・8時30分までに、決められたごみ集積場所へ1回3袋以内で出してください。
・ごみ飛散防止ネットは、カラスによるごみの散乱を防ぐため、ごみ袋を包み込むようにかけ、使用後はきちんと片付けましょう。
・「ごみと資源の収集日カレンダー」は地区ごとに作成し、毎年自治会を通じて配布しています。自治会加入世帯以外の人などには、次の場所で3月中旬から配布します。なお、住所によっては複数の地区に分かれてしまう所があります。事前に必要な地区をご確認ください。

場所:市役所4階環境政策課、各タウンセンター住民窓口、アークロード市民窓口、三の丸ホール、尊徳記念館、国府津学習館、梅の里センター、曽我みのり館、JAかながわ西湘の片浦・大窪・早川・酒匂・足柄・成田・下中支店(各支店の地域のごみカレンダーを配布)

問合せ:環境事業センター
【電話】0465-34-7325

◆マイナンバーカード出張申請
【WEB ID】P32243
マイナンバーカードの申請を以下の日程で受け付けます。顔写真を無料で撮影し、15分程度で完了します。
日時:
(1)3月19日水曜日・27日木曜日
(2)3月14日金曜日・25日火曜日
(3)3月12日水曜日・28日金曜日
10時00分~16時00分(12時00分~13時00分を除く)
場所:
(1)こゆるぎ3階集会室
(2)マロニエ2階集会室203
(3)いずみ3階集会室
持ち物:
・マイナンバーカード交付申請書(お持ちでない場合、事前にお問い合わせください)
・通知カード
・本人確認書類2点以上(運転免許証、保険証など)
※顔写真付き本人確認書類を含む2点を持参で、カードを郵送で受け取ることができます。

問合せ:戸籍住民課
【電話】0465-33-1384