- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年6月号 第1274号
◆市民活動・協働応援制度補助金交付事業報告会
昨年度に実施された、市民活動・協働応援制度補助金交付事業11件の報告会を開催します。オンラインでも参加できます。
日時:6月21日土曜日13時00分~17時00分
場所:UMECO会議室1~3
定員:30人・申込先着順
申し込み:6月19日木曜日までに、電話、ファクスまたはメールで
Eメール:【メール】[email protected]
〈共催〉UMECO
申込み:地域政策課
【電話】0465-33-1458
【FAX】0465-34-3822
◆自己理解から始める就活講座
自分に合った仕事探しに向けて「自分を知る」ことから始めましょう。
(1)〈自分の強み・弱みが分かる「職業適性検査(GATB)」〉
日時:7月11日金曜日10時00分~11時00分
定員:6人・申込先着順
(2)〈「やりたいこと」が見つかる「興味検査(レディネステスト)」〉
日時:6月27日金曜日、7月8日火曜日10時30分~12時00分
※7月8日はZoom(ズーム)開催のみ
定員:各回5人・申込先着順
(1)(2)〈共通〉
場所:県西部地域若者サポートステーション(城山1-6-32Sビル2階)、Zoom
対象:15~49歳の仕事を探している雇用保険未加入の人
※事前に利用者登録が必要
申し込み:(1)7月7日月曜日(2)6月23日月曜日、7月1日火曜日までに電話またはホームページの問い合わせフォームで
関係課:子ども若者支援課
申込み:県西部地域若者サポートステーション
【電話】0465-32-4115
◆スマホ教室
【WEB ID】P32503
●〈市内の携帯販売事業者4社の協力による講習〉
開催日|時間|場所|コース・内容|定員
6月26日木曜日|13時30分~14時30分|いずみ(集会室201)|はじめてのスマホ|各回8人程度
6月26日木曜日|15時00分~16時00分|いずみ(集会室201)|基本編|各回8人程度
7月11日金曜日|13時30分~14時30分|おだわらイノベーションラボ(ミナカ2階)|基本編|各回8人程度
7月11日金曜日|15時00分~16時00分|おだわらイノベーションラボ(ミナカ2階)|応用編|各回8人程度
内容:
〈はじめてのスマホ〉スマホを持っていない人向け
〈基本編〉アプリ、音声操作など
〈応用編〉防災アプリ、Wi-Fiなど
対象:市内在住の人・申込先着順
申し込み:6月10日火曜日9時00分から電話または申込フォームで
※申し込み人数の状況により、開催中止となる場合があります。
●〈講師を務める各販売事業者の店舗でもスマホ教室や相談を行っています。〉
時間など詳しくは、各店舗に【電話】でお問い合わせください。
・ソフトバンクダイナシティ小田原
【電話】0465-46-1666
・ドコモショップ小田原東店
【電話】0465-49-8881
・au Style(エーユースタイル)小田原富水店
【電話】0465-39-5001
申込み:政策調整課
【電話】0465-33-1733
◆持続可能な地域社会のデザイン第5回「コミュニティとケアの未来」
【WEB ID】P39769
持続可能な地域社会の実現を目指し、国内外の先進事例や課題解決の視点を学ぶため、今回は人口減少・成熟社会のデザイン(ケア・コミュニティ・自然)をテーマに基調講演・市長との対談を行います。
日時:6月27日金曜日14時00分~16時00分
場所:けやき3階視聴覚室
定員:40人・申込先着順
講師:広井良典さん
(京都大学名誉教授)
申し込み:6月25日水曜日までに、電話または電子申請システムで
申込み:地域政策課
【電話】0465-33-1389
◆市立病院市民公開講座
【WEB ID】P29865
市立病院の医師などが「最新のがん治療について」をテーマに、講座を開催します。
日時:6月28日土曜日10時00分~12時00分
場所:
(1)UMECO(うめこ)会議室1~3
(2)Zoom(ズーム)
内容:
(1)食道がんの治療
(2)抗がん剤治療を安心・安全に受けてもらうために病院薬剤師に頼ってほしいこと、地域の薬剤師に頼ってほしいこと
(3)乳がんになっても泣かないために~知っておきたい乳がん最新情報~
定員:各80人・(1)当日先着順、(2)申込先着順
講師:
(1)清家和裕(外科系診療部長)
(2)村山晴夫(がん薬物療法認定薬剤師/外来がん治療専門薬剤師)
(3)三階貴史さん(北里大学病院乳腺・甲状腺外科主任教授)
申し込み:(1)会場に直接(2)6月26日木曜日までに、市立病院ホームページの申込フォームで
問合せ:経営管理課
【電話】0465-34-3175