くらし スポーツ施設整備基本計画を策定しました〔誰もが、気軽に、安心して利用できるスポーツ施設を〕

近年、スポーツの重要性はますます高まるとともに、種目やニーズも多様化しています。しかし、本市の公共スポーツ施設の多くが、老朽化などによるさまざまな課題を抱えています。
自身の体力や年齢、目的に応じて、誰でも、いつでも、どこでも、いつまでもスポーツを楽しむことができる「生涯スポーツ社会の実現」を目指し、既存スポーツ施設や、新たなスポーツ施設の整備の方向性を示す「小田原市スポーツ施設整備基本計画」を3月に策定しました。

◆未来を見据えた整備方針

既存スポーツ施設の現況調査や関係団体へのヒアリング調査の結果などを踏まえ、安全性、機能性、経済性などの視点から各施設を評価し、次のとおり整備方針を策定しました。
整備方針に基づき、今後は施設ごとに必要な点検や改修を行い、良好な施設状態を維持していきます。

◆既存スポーツ施設の整備方針

《長寿命化(建物や設備を計画的かつ予防的に保全)》
小田原アリーナ/小田原テニスガーデン/酒匂川スポーツ広場/小田原球場/上府中バスケットコート

《機能改修(建物や設備の機能を補うために改修)》
城山陸上競技場/城山庭球場/城内弓道場/鴨宮運動広場/酒匂川サイクリングコース/上府中スポーツ広場

《機能移転(利用困難な場合は廃止し、移転を検討)》
小峰庭球場/御幸の浜プール/酒匂川左岸サイクリング場

◆新たなスポーツ施設の選定

次の新たなスポーツ施設の整備候補地として、整備コストの抑制や必要な面積を有することなどを考慮し、最も望ましい場所を上府中公園としました。

《パークゴルフ場》
かねてより多くの整備要望があり、利用者が相当数見込まれることから、高い収益性と安定した運営が期待されます。
多目的広場周辺や植栽エリアを活用し、18ホールのコース整備を想定しています。

《スケートボードパーク》
近年、日本人選手の国際大会での活躍などにより人気が高まっているスケートボードは、本市においても専用施設の整備が望まれています。また、県西地域2市8町を含め、1施設しか整備されていないことから、親水(しんすい)広場付近に、スケートボーダーと公園利用者の安全性を確保した、初心者から利用できるスケートボードパークの整備を想定しています。

◆整備スケジュール(案)

〈パークゴルフ場〉
令和7年度・令和8年度
・現地詳細調査
・周辺地域説明
・運営手法検討
・予算要求

令和9年度・令和10年度
・運営手法検討
・設計・整備
・条例改正
運用開始

〈スケートボードパーク〉
令和7年度・令和8年度・令和9年度
・現地詳細調査
・周辺地域説明
・運営手法検討
・予算要求

令和10年度・令和11年度
・運営手法検討
・設計・整備
・条例改正
運用開始

【WEB ID】P36621
問い合わせ:スポーツ課
【電話】0465-38-1148