- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市
- 広報紙名 : 市報にいがた 令和7年7月6日号
◆点訳奉仕者初級講習会
日時:9月3日~10月22日(水曜全8回)10時~12時
会場:総合福祉会館(中央区八千代1)
定員:10人
参加費:2,500円
申し込み:7月31日(木)までに電話で目陽(もくよう)会・佐藤(【電話】090-2419-0058)
問い合わせ:障がい福祉課
(【電話】025-226-1237)
◆こころといのちのホットライン 相談員養成研修
日時:9月4日(木)~来年2月6日(金) ※全11回
会場:総合福祉会館(中央区八千代1)
定員:20人
参加費:無料
申し込み:8月15日(金)までに所定の申込書を市社会福祉協議会地域福祉課(【電話】025-248-2025)へ
※募集要項、必要書類など詳しくは同協議会HPに掲載。同館でも配布
◆9月の認知症サポーター養成講座
認知症の正しい知識を学ぶ
※各1時間半
参加費:無料
申し込み:7月9日(水)10時から電話で各申込先
(1)ウエルシア関新1丁目店
日時:9日(火)10時
申込先:関屋・白新支え合いの仕組みづくり推進員・平田(【電話】090-3498-9528)
(2)はあとふるあたご複合施設てらお
日時:14日(日)14時
申込先:看護小規模多機能ホームてらお(【電話】025-378-5851)
(3)はまなすエステート
日時:17日(水)10時
申込先:一般社団法人はまなす(【電話】025-270-7585)
(4)ウエルシア新津東町店
日時:20日(土)10時
申込先:みらいを創るおうちお片付屋ここから(【電話】090-9740-5650)
(5)ウエルシア中山店
日時:20日(土)13時半
申込先:ツクイ新潟山木戸東(【電話】080-5945-8134)
(6)ウエルシア上所中店
日時:20日(土)13時半
申込先:身寄りなし問題研究会事務所・須貝(【電話】025-201-9601)
(7)ウエルシア荻川店
日時:20日(土)13時半
申込先:看護小規模多機能ホームあきは(【電話】0250-47-6601)
(8)メッツ古町薬局
日時:25日(木)14時
申込先:同薬局(【電話】025-226-7600)
定員:各先着5人((6)先着10人)
問い合わせ:地域包括ケア推進課
(【電話】025-226-1281)
◆生活支援員養成講座
認知症や障がいなどで判断能力が不十分な人への支援を学ぶ
対象:4月1日現在69歳以下で、修了後市社会福祉協議会職員として自家用車を使い活動できる人
定員:各20人
参加費:950円
申し込み:9月12日金曜(必着)までに所定の申込書を同協議会(【電話】025-243-4416)へ
※募集要項、申込書は同協議会HPに掲載。同協議会、区社会福祉協議会でも配布
▽江南区福祉センター(江南区泉町3)
日時:10月16日(木)10時半~15時
▽総合福祉会館(中央区八千代1)
日時:10月22日(水)10時~15時
▽巻ふれあい福祉センター(西蒲区巻甲)
日時:10月28日(火)10時半~15時