- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県佐渡市
- 広報紙名 : 市報さど 令和7年4月号
■インターネットバンキングに係る不正送金被害に遭わないために
金融機関を装うメールなどのリンクを開くと、金融機関の偽のログインサイト(フィッシングサイト)に誘導され、情報を入力してしまうことで、IDやパスワードなどが盗まれ、口座の預貯金が不正に送金されてしまう被害が増加しています。
緊急を装ったメールや、現に利用している金融機関を騙ったメールの場合、騙されてしまう可能性が高まります。
◇被害に遭わないために
・メールやSMSのリンクを不用意に開かない
・サービスへのログインは、公式 アプリやサイトからアクセス
※公式サイトで注意喚起されていることがあります。
※よく使うサイトはブックマークしておきましょう。
・おかしいと感じたら家族、警察などに相談
問合せ:新潟県警察本部生活安全部 サイバー犯罪対策課
【電話】025-285-0110
■4月~6月は「カンピロバクター食中毒予防強化期間」
カンピロバクターは食肉に付着していることがある菌で、生や加熱不十分の食肉を原因とした食中毒が発生することがあります。また、食肉のほかにも未殺菌の井戸水や沢水が原因となることもあります。
春は気温が高くなり、バーベキューなどで肉を食べる機会も増えることから、食中毒にご注意ください。
◇カンピロバクター食中毒の予防ポイント
・肉を食べるときは中心部までしっかり加熱しましょう。
・焼肉をするときは、生肉用のトングや箸を使い、食べる箸で生肉に触れないようにしましょう。
・生肉を扱った後は、必ず手を洗いましょう。
・肉用と野菜用などで調理器具を使い分けましょう。使用後は洗浄・消毒し、十分乾燥させましょう。
・塩素消毒されていない水(井戸水や沢水)は飲まないようにしましょう。
問合せ:新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係
【電話】025-280-5205
■春山登山、山菜採りでの遭難事故にご注意ください
毎年、春山登山や山菜採りでの道迷いや、斜面からの滑落などによる遭難事故が発生しています。
山の天気は変わりやすく、気温の低下や雨、降雪など、もしもの時に備え、ライト・防寒具・非常食・地図などの準備が必要です。
単独での登山は避け、自分の体力や技術に合った山を選び、春山を安全にお楽しみください。
問合せ:新潟県観光文化スポーツ部 スポーツ課スポーツ交流係
【電話】025-280-5951
■にいがたヘルスandスポーツマイレージのご案内
新潟県では、スポーツ実施率の低い、働く世代や子育て世代が楽しみながら運動に取り組めるよう、ウォーキングなどの運動、スポーツイベントの参加や健康診断の受診などの健康活動をスマートフォンアプリで「見える化」し、協力店舗で利用可能なポイントが貯まる事業「にいがたヘルスandスポーツマイレージ」を実施しています。
現在、特典を受けられる地域協力店は県内に約700店舗あります(令和7年3月現在)。
アプリ(グッピーヘルスケア)をダウンロードして、気軽に健康づくりに取り組んでみませんか?
問合せ:新潟県観光文化スポーツ部 スポーツ課スポーツ企画係
【電話】025-280-5091
■令和7年度銃砲刀剣類登録審査会
火縄銃や刀などを所持するためには審査が必要です
◇新潟会場
日時:
4月17日(木)
8月21日(木)
11月20日(木)
令和8年1月15日(木)
会場:県庁行政庁舎または職員会館(新潟市中央区新光町4-1)
◇長岡会場
日時:
6月19日(木)
10月16日(木)
令和8年2月19日(木)
会場:長岡地域振興局会議室棟2階 大会議室又は中会議室(長岡市沖田2丁目173-2)
・時間はいずれも午前10時~午後2時30分(正午~午後1時は休憩時間)
持ち物・必要なもの:
(1)登録を受けようとする銃砲刀剣類
(2)銃砲刀剣類発見届(所轄警察署が発行したもの)
費用等:審査手数料(1件/6,300円。キャッシュレス決済または現金で納入)
問合せ:新潟県観光文化スポーツ部文化課
【電話】025-280-5619
■陸上自衛隊新発田駐屯地開設72周年および第30普通科連隊創隊63周年記念行事
◇市中パレード
日時:4月19日(土) 午後2時~2時30分
会場:新発田市本町交差点~中央町交差点
内容:徒歩部隊、車両部隊による行進、ヘリコプターによる観覧飛行
◇記念行事(入場無料)
日時:4月20日(日) 午前10時~午後3時(午前8時30分~駐屯地開放)
※混雑状況によって開門時間を早める場合があります。
会場:陸上自衛隊新発田駐屯地
内容:記念式典、訓練展示、体験試乗、音楽 演奏、屋外売店など
駐車場:駐屯地一般駐車場、アイネスしばた、新発田市カルチャーセンター駐車場をご利用ください。
※新発田駅および新発田市カルチャーセンターから駐屯地までシャトルバス有り 午前8時30分~午後2時50分 (30分間隔)
その他:ペットを連れての入門はご遠慮いただきますようお願いします。(介助犬の入門は可能)
問合せ:陸上自衛隊新発田駐屯地広報室
【電話】0254-22-3151
■催しのご案内
◆しまびと元気応援団
◇おひさまミュージック・ケア
日時:5月11日(日) 午前10時~11時
会場:吉井ふれあいセンター
問合せ:福田
【電話】090-1423-1576
◇自然観察花とのふれあい
日時:5月9日(金) 午前9時30分集合
会場:金井コミュニティセンター駐車場
問合せ:金子
【電話】090-5800-2249
◇バンダナウォーキング隊
日時:5月15日(木) 午前10時集合
会場:西三川ゴールドパーク駐車場
その他:雨天決行
問合せ:渡邉
【電話】66-3672
◇にしめの会
日時:5月12日(月) 午前9時30分
会場:金井コミュニティセンター調理室
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、米0.5合 参加費(実費)
問合せ:金子
【電話】080-2344-3690
◆おもちゃ病院さど
日時:5月4日(日) 午前10時~11時30分
会場:佐和田児童クラブ遊戯室
日時:5月17日(土) 午前9時30分~11時30分
会場:金井コミュニティセンター
◆第2回趣味の山野草と盆栽展
日時:
5月17日(土) 午前9時~午後5時
5月18日(日) 午前9時~午後4時
会場:畑野農村環境改善センター
内容:春の山野草、斑入り葉、変り葉の植物、盆栽
主催:佐渡山野草愛好会、畑野盆栽愛好会
後援:佐渡市教育委員会
問合せ:近田
【電話】63-2287