- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年4月号
■「みんな住(ス)マイル」改修補助金
市民の住環境の向上と定住促進を図るため、市内の施工業者が行う住宅のリフォーム工事に対して補助金を交付します。
◇受付期間
4月7日(月)~5月16日(金)
※予算に達し次第、受付終了
◇補助対象者
・対象住宅の所有者またはその配偶者か、所有者の2親等以内の親族
・対象住宅に居住している、または居住することが確定している
・市に住民登録をしている、または住民登録をすることが確実と見込まれる
・申請者とその世帯員全員に市税の滞納がない
◇補助対象事業
・築1年以上経過した個人住宅のリフォーム工事
・補助金の交付申請後に市内施工業者と契約をする
・補助対象経費が50万円以上
・令和8年2月27日(金)までに完了し、実績報告できる
・市の他の補助金の対象となっていない
◇補助額
子育て世帯(中学生以下の子どもか妊婦のいる世帯):15万円
一般世帯:10万円
(加算要件)
・住宅所在地が居住誘導区域内の場合は、2万円を加算する
・階段昇降機またはホームエレベーターを新たに設置する場合は、10万円を加算する
※居住誘導区域…南魚沼市立地適正化計画で居住の誘導を図る区域。詳しくは、市ウェブサイトをご確認ください
◇必要書類
・交付申請書
・見積書(明細形式のもの)
・現況写真(住宅全景と工事個所の着手前)
・通帳の写し(口座番号、口座名義人(カタカナ)のわかる面)
・市税納税証明書(税務課が発行したもの)
(該当者のみ)
・母子手帳(妊娠している人が世帯員におり、他に中学生以下の子どもがいない場合)
・居住確約書(工事後に対象住宅に転居する場合)
◇補助金交付決定予定日
4月中の申請:5月15日(木)
5月中の申請:5月30日(金)
◇注意事項
・令和6年度にこの補助金を受けた人や住宅は対象外(ただし、階段昇降機またはホームエレベーターを新たに設置する場合は、加算分の10万円を補助額として申請できます)
・交付申請日より前に着手している工事は補助金の対象外
・交付決定前に施工業者と契約し工事に着手する場合は、交付申請書に記載の事項について誓約が必要
・併用住宅は住宅部分の工事のみが補助対象であり、申請時に必ず専用住宅部分の面積割合の記入が必要
◆確実な工事実施をお願いします
交付決定後に工事を中止し、交付を辞退する事例が多くあります。これにより、必要とする人に補助金が適切に交付されません。申請の際は工事内容をよく検討し、工事を実施することが確実である場合に申請してください。辞退理由によっては、次回以降の申請受付ができなくなる場合があります。
問合せ・申込み:都市計画課
【電話】773・6662