- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年5月号
■カーボン・オフセットに取り組んでみませんか
市では、脱炭素を目指した取組として、カーボン・クレジット「南魚沼銘水の森クレジット」を販売しています。カーボン・オフセットは、企業の事業活動やイベントなどで排出された温室効果ガスを森林の吸収量で相殺する取り組みです。クレジットの販売収益は市の森林整備に活用しています。
脱炭素に関する企業や団体のPRや健全な森林がもたらす豊かな環境の保全のため、ぜひクレジットをご購入ください。
実績:令和6年度「南魚沼銘水の森クレジット」購入企業・団体14件336トン(累計販売量2137トン)
問合せ:環境交通課
【電話】773・6666
■堤防道路を通行止めにします
今年度から始まる南魚沼市し尿処理施設の解体工事に合わせて、環境衛生センターに隣接する魚野川左岸の堤防道路を工事道路として利用するため5月中旬から工事期間中通行止めにします。また、新ごみ処理施設整備事業・その他関連事業の工事期間中も通行止めにします。
※南魚沼地域振興局より4月1日から10年間河川占用許可を受けています
問合せ:新ごみ処理施設整備室
【電話】782・0263
■空き家の管理を忘れずに行いましょう
空き家を放置すると、隣家や周辺環境に被害や悪影響を与えることがあります。空き家の管理は所有者の責任です。適切な管理を行いましょう。
◇管理のポイント
・屋根に積もった雪の落下による被害を防ぐため、適切に雪を処理する。
・建材や物が風で飛ばないように、不要なものを片付ける。
・不特定者の侵入を防ぐため、玄関や窓を施錠する。
・害虫の発生などを防ぐため、定期的に雑草や立木を手入れする。
◇空き家バンクへ登録しませんか
空き家バンクは、空き家を売りたい・貸したい人の物件情報を、市ウェブサイトで紹介することにより、空き家を利用したい人へつなげる制度です。
空き家の売却や賃貸を考えている人は、UandIときめき課(【電話】773・6659)へお問い合わせください。
◇空き家の解体を考えてみませんか
空き家の解体費用の見積もりができるシミュレーターを公開しています。
以下の本紙QRを読み込むか、市ウェブサイト(「空き家の解体」で検索)からご利用ください。
※インターネットエクスプローラーは非対応
◇解体費用の補助
空き家を解体し、更地にする工事に対して20万円(居住誘導区域内は24万円)の補助を行っています。詳しくは、総務課防災庶務班までお問い合わせください。
問合せ:総務課防災庶務班
【電話】773・6660
■南魚沼市民総合防災訓練
令和7年度の総合防災訓練は、参議院議員通常選挙の投票日が7月中になることが予想されるため、9月7日(日)に実施します。
※今年度は、7月第1日曜日に防災訓練を行いませんのでご注意ください
日時:9月7日(日)午前7時~正午
会場:薮神小学校
その他:訓練内容などが決まりましたら、改めて市報・市ウェブサイトにてお知らせします。
問合せ:総務課防災庶務班
【電話】773・6660
■市民向け防災啓発研修
市民団体や自主防災組織を対象に、防災意識の向上を目的とした防災啓発研修を今年度も実施します。
自分の住んでいる場所の災害リスクを知りたい、自主防災組織で何をしたら良いか分からない、などの課題解決につながります。
いつでも受け付けていますので、ぜひお申込みください。
講師:(一社)南魚沼防災活動センターに所属の防災士
費用:無料
申込方法:総務課防災庶務班までご連絡ください。日程などの調整をします。
(会場は参加者側で用意をお願いします)
問合せ:総務課防災庶務班
【電話】773・6660