- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県南魚沼市
- 広報紙名 : 市報みなみ魚沼 令和7年8月号
■「デジタル予診票」利用できる予防接種を拡大します
8月から、「デジタル予診票」が利用できる予防接種と取扱い医療機関を拡大します。
対象者には、デジタル予診票初期設定用QRと登録方法などを7月に発送しました。この機会に登録しデジタル予診票をご利用ください。
詳しくは、市ウェブサイトをご確認ください。
問合せ:保健課
【電話】773・6811
■市立中之島診療所の休診延長
令和7年8月まで水曜日を休診としていましたが、令和8年3月まで延長となりました。
問合せ:中之島診療所
【電話】782・0130
■家庭ごみの出し方とマナー
ごみはルールを守って正しく収集場所に出しましょう。
▽家庭ごみの出し方
・指定ごみ袋を使用する。(指定ごみ袋には処理料金が含まれています)
・長さ・大きさを60cm以下にする。(大和地域は50cm以下)
・重さを10kg以下にする。
・「家庭ごみの分け方・出し方ガイドブック」に従って、種類ごとに分別する。
・「家庭ごみ収集カレンダー」で、収集日と収集内容を確認する。
・収集場所を確認する。(ごみの種類や地域によって収集場所が異なります)
・収集日の午前8時までに収集場所に出す。
▽違反シール
分け方・出し方が守られていないごみには、違反シールを貼り、収集しません。
▽指定ごみ袋
六日町・塩沢地域と、大和地域では、指定ごみ袋が異なります。
大和地域の人は魚沼市の指定ごみ袋を使用してください。
他地域のごみ袋を使用した場合は収集しません。ご注意ください。
▽ガイドブック
「ごみの分け方・出し方ガイドブック」「家庭ごみ収集カレンダー」は、環境衛生センター(廃棄物対策課)・本庁舎総合窓口、大和・塩沢市民センターで配布しています。
問合せ・申込み:廃棄物対策課
【電話】782・0339
■木質バイオマスストーブ等設置補助金事業
木質バイオマスストーブ等設置補助金事業の2次募集(最終)を行います。
受付期間:9月1日(月)~30日(火)
補助金額:(千円未満切捨て)対象経費の1/4以内の額(上限8万円)
注意事項:
・予定額を超えた場合は抽選
・交付決定前に設置工事に着手した場合は対象外
・設置完了後30日以内か令和8年3月31日(火)のいずれか早い日で実績報告書、請求書を提出
・交付決定後に補助金を辞退した場合、翌年度の補助申請は不可。(ただし、やむを得ない場合は除く)
※詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください
問合せ:環境交通課
【電話】773・6666
■犬の飼い主のみなさんへ 飼育マナーを守りましょう
犬の飼育マナーについて苦情が寄せられています。飼い主にとってはささいなことでも、不快に思う人もいます。みんなが気持ちよく暮らせるよう配慮することは、飼い主の責務です。
特に次の点に注意しましょう。
・犬の放し飼いは禁止されています。散歩中は必ずリード(引き綱)を付け、また定期的にリードを点検・調整しましょう。
・散歩中にフンをしたときは、飼い主が責任をもって持ち帰りましょう。また、水を入れたペットボトルを持ち歩き、尿をした後は洗い流しましょう。
問合せ:環境交通課
【電話】773・6666