くらし 『資格確認書または資格情報のお知らせ』を送付します

■8月1日から使用する国民健康保険・後期高齢者医療保険制度の『資格確認書または資格情報のお知らせ』を送付します
お手元の保険証は、有効期限である令和7年7月31日で使えなくなります。[新たな保険証も発行されません。]
8月1日からは保険証の代わりとなるマイナ保険証(マイナンバーカード)もしくは資格確認書で医療機関・薬局へ受診してください。

◆国民健康保険にご加入の方
◎資格確認書はピンク色です。
マイナ保険証をお持ちでない方へ7月中旬以降に世帯主宛に送付します。

◇マイナ保険証・資格確認書の利用について

・すでに社会保険に加入している人は、国民健康保険をやめる手続きをしてください。職場を退職し社会保険などに加入していない人は、国民健康保険に加入する手続きをしてください。
・「限度額適用認定証」、「限度額適用・標準負担額減額認定証」の有効期限は7月31日までです。8月以降も認定証が必要な場合は、8月中に申請してください。マイナ保険証を利用すれば、高額療養費制度の限度額を超える支払いが自動的に免除されるため、申請は不要です。(「限度額適用認定証」等の提示が不要になります。)

◆後期高齢者医療保険にご加入の方
◎資格確認書は空色です。
7月中旬以降に一人一人の封筒に入れて送付します。
・後期高齢者医療保険に加入の皆様には、令和7年度は「資格確認書」をマイナ保険証の有無に関わらず送付します。マイナ保険証での受診が難しい場合、「資格確認書」でこれまでどおりの医療を受けることができます。
・8月になっても資格確認書が届かなかったり、資格確認書の記載事項に誤りがあったりした場合はご連絡ください。また、発送の都合で、同じ世帯でも同時に届かないことがあります。

問合せ:住民福祉部 住民福祉課 住民医療係
【電話】0256-94-3132