くらし 暮らしの情報-イベント・講座(3)

イベント・募集・お知らせ・相談など暮らしに役立つ情報をお届けします。
天候や感染症などの影響により、イベントなどが中止・変更となる場合があります。詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。

■普通救命講習I(心肺蘇生法を学べるベーシックコース)
対象:中学生以上で、氷見市または高岡市に住むか勤務する人
日時:8月3日(日)9:00~12:00
場所:福岡消防署
定員:30人程度
申込み:電子申請または直接、高岡消防本部か各消防署へ申し込む。

問合せ:高岡消防本部警防課
【電話】22-3133

■青い海ヨット・カヌー体験会
対象:小学4年生以上
日時:7月27日(日)8:30~12:00
場所:阿尾海岸(民宿すがた前)
内容:ヨット、カヌー体験
講師:氷見市セーリング協会
服装:水着、濡れてもよい服装
持ち物:タオル、着替えなど
費用:500円
定員:10人(先着順)
申込み:7月18日(金)までにふれあいスポーツセンター、BandG海洋センター、市民プール窓口にて受付

問合せ:スポーツ振興課
【電話】74-8446

■ノルディック・ウォーキング教室
2本のポール(ストック)を使って歩く運動で、足腰の負担を軽減しながら、効率よく全身運動を行えます。名所を巡りながら運動を楽しみましょう!
日時:7月27日(日)6:30受付 ※小雨決行
場所:島尾海浜公園~雨晴海岸方面(約4km)
持ち物:ノルディック・ウォーキング用ポール、タオルなど
※ポールを持っていない人には貸出します。
費用:500円(保険料、飲料代込み、当日集金)
申込み:電話、メール、FAX、申込フォーム
※当日申込も受け付けます。

問合せ:スポーツ推進委員協議会事務局(スポーツ振興課内)
【電話】74-8446【FAX】74-5520【E-mail】[email protected]

■夏の親子ふれあいまつり2025
夏の思い出作りにぴったりな企画を用意しています。当日は夜も開園しますので、星空観察会やキャンドルナイトなどいつもと違った植物園の雰囲気をお楽しみください。マルシェ出店やワークショップ、飲食ブースもあります。最新情報は、海浜植物園ホームページをご覧ください。
日時:7月27日(日)9:00~21:00

○木工ワークショップ木の貯金箱を作ろう!
日時:
(1)9:30~
(2)11:10~
(3)13:30~
(4)15:10~
(5)16:50~
(各回20個/90分程度)
講師:IKARI木工舍
費用:1,800円~(別途入園料が必要)
申込み:7月7日(月)~16日(水)までに電話またはWebにて。応募多数の場合は抽選。

○竹で昆虫を作ろう!
日時:9:00~15:00
※材料がなくなり次第終了
講師:安靖(やすらぎ)氷見共同作業所
費用:300円~(別途入園料が必要)

○ネイチャーガイド
・植物園内ガイド
日時:11:30~12:00
・光に集まる昆虫たちを見よう
日時:19:00~
・夏の星を観察しよう!(雨天・曇天中止)
日時:20:00~21:00

○その他
・屋外映画上映会
日時:19:30~(雨天中止)
・園内キャンドルナイトand温室ライトアップ
日時:19:00~21:00

問合せ:海浜植物園
【電話】91-0100

■きときと100歳体操サポーター養成講座・フォローアップ講座
○サポーター養成講座
対象:きときと100歳体操参加者や興味のある人
日時:8月5日(火)・6日(水)13:00~15:00
内容:「きときと100歳体操」の実技や認知症についての講義など。受講後にサポーター登録証をお渡しします。
持ち物:飲み物
服装:動きやすい服装
定員:30人(先着順)

○フォローアップ講座
対象:きときと100歳体操サポーター
日時:8月8日(金)13:00~15:00
内容:eスポーツやレクリエーション体験、軽体操など
持ち物:飲み物
服装:動きやすい服装
定員:50人(先着順)

○共通
場所:市役所全員協議会室
費用:無料
申込み:7月29日(火)までに電話

問合せ:地域包括支援センター
【電話】74-8067

■がん対策推進員養成講座
身近ながん予防について学んでみませんか。講座を修了された人には、がん対策推進員(健康づくりボランティア)として地区の健康づくり活動をお願いしています。
日時:8月8日(金)14:00~16:00
場所:芸術文化館
講師:北陸予防医学協会施設長 山上 孝司 医師
費用:無料
申込み:8月1日(金)までに電話にて

問合せ:健康課
【電話】74-8414

■夏休み親子スパイス教室~カレーのひみつをしらべよう~
日時:8月16日(土)
(1)10:00-11:30
(2)14:00-15:30
場所:漁業文化交流センター
内容:カレーのひみつをこっそり教えます。夏休みの自由研究にもぴったり!親子でご参加ください。
講師:ひみつカレー 仲 有紀 氏
費用:1組2,500円(おみやげ付き)
定員:各回15組(1組2人まで)
申込み:8月11日(月・祝)までに電話かメールにて

問合せ:漁業文化交流センター
【電話】74-8018【E-mail】[email protected]