- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県氷見市
- 広報紙名 : 広報ひみ 令和7年7月号
イベント・募集・お知らせ・相談など暮らしに役立つ情報をお届けします。
天候や感染症などの影響により、イベントなどが中止・変更となる場合があります。詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。
■毎月第3木曜日は「縁結び相談会」
結婚に関する悩み相談を縁結びおせっかいさんがお応えします。
対象:20歳以上の独身の人またはその家族
日時:7月17日(木)
(1)18:00~
(2)18:30~
(1人30分程度)
場所:場所はお申し込み後に連絡します。
申込み:7月11日(金)までに電話、LINE
問合せ:未来戦略課
【電話】74-8190
■市長と気軽にトーク
対象:市民、市民の団体・グループ
日時:
(1)7月18日(金)13:00~
(2)8月19日(火)13:00~
(1組15分程度)
場所:市役所市長室
内容:市長が、市長室でさまざまなお考えやご意見などをざっくばらんにお伺いします。
申込み:(1)7月1日(火)~7月11日(金)まで、(2)8月1日(金)~8月12日(火)までに電話にて
問合せ:地域振興課
【電話】74-8013
■自筆証書遺言書保管制度・相続登記に関する説明会
日時:7月24日(木)、8月21日(木)、9月25日(木)、11月20日(木)、12月18日(木)、令和8年1月22日(木)、2月20日(金)、3月18日(水)
10:00~11:00 ※要予約
場所:富山地方法務局高岡支局
内容:
(1)自書された遺言書を法務局が保管する制度について
(2)土地・建物の相続登記の方法や必要書類について
費用:無料
申込み:開催日の前日12時までに電話か窓口にて(先着順)
問合せ:富山地方法務局高岡支局総務課
【電話】22-2327
■夜のまちなかグル巡り
市内の飲食店で食べ歩きを楽しめる「夜のまちなかグル巡り」が今年も開催されます!チケットとマップを手に参加店を巡り、当日限定のオリジナルメニューを楽しみませんか。
日時:7月25日(金)
場所:市内参加店
問合せ:
商工観光課【電話】74-8106
氷見商工会議所【電話】74-1200
■かまぼこ絵付け体験
日時:7月26日(土)10:00~8月10日(日)10:00~
場所:漁業文化交流センター
内容:氷見名産のかまぼこに絵付けをし、自分だけのオリジナルかまぼこを作りましょう。
講師:加納かまぼこ店
費用:1,500円
定員:各20人
申込み:各実施日の1週間前までに住所、氏名、年齢、希望日を電話かメールにて
問合せ:漁業文化交流センター
【電話】74-8018【E-mail】[email protected]
■ふれんず少年剣道教室体験会
竹刀を振ったり、実際に面を打ってみたりするなど日本の伝統文化である剣道を楽しく体験してみませんか。
対象:園児~小学生
日時:7月26日(土)、27日(日)
9:15~10:30(9:00受付)
場所:ふれあいスポーツセンター剣道場
費用:無料
服装:動きやすい服装
問合せ:ふれんず事務局(ふれあいスポーツセンター内)
【電話】74-8500
■文化財センター一般公開
日時:7月26日(土)9:00~16:00
場所:文化財センター(中田645番地、旧女良小学校)
内容:国登録有形民俗文化財「氷見及び周辺地域の漁撈(ぎょろう)用具」をはじめ、復元された定置網漁の網船「ドブネ」など、多くの民具を収蔵・展示しています。当日は、学芸員が随時解説します。
費用:無料
問合せ:博物館
【電話】74-8231
■応急手当普及員再講習
対象:応急手当普及員講習を修了してから3年以内で、認定の継続を希望する人
日時:7月26日(土)9:00~12:00
場所:高岡消防本部
定員:30人程度
申込み:電子申請または直接、高岡消防本部か各消防署へ申し込む。
問合せ:高岡消防本部警防課
【電話】22-3133