- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県氷見市
- 広報紙名 : 広報ひみ 令和7年7月号
■住民健診を受けるメリット
その1 より早く病気の身体の変化に気づける
健診が重要なのは、自覚症状がない段階で異常を知ることができるからです。
その2 病気の早期発見・早期治療で医療費の節約に
健診で異常を早期に発見することが実は一番時間もお金もかかりません。
その3 異常が進む前に生活習慣を見直して改善できる
健診を受けていれば、該当者には特定保健指導が実施され、深刻な病気になる前に改善できます。
内容:
・特定健康診査(40~74歳)
・後期高齢者の健康診査(75歳以上)
・39歳以下の健康診査(いきいき元気館のみ)
(身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査・医師診察など)
・がん検診(肺、胃、大腸、前立腺、子宮、乳)
・歯周病検診(市内指定歯科医療機関のみ)
・肝炎ウイルス検診
・骨粗しょう症検診(いきいき元気館のみ)
※39歳以下の健康診査、がん検診、歯周病検診、骨粗しょう症検診は別途費用がかかります。
詳しくは「住民健診のお知らせ」(広報ひみ6月号と同時配布)または市のホームページをご覧ください。
場所:
・いきいき元気館
・指定医療機関
・一般財団法人北陸予防医学協会(子宮・乳がん検診のみ)
期間:7月1日(火)~9月30日(火)
※いきいき元気館では10月22日(水)も実施
・子宮がん、乳がん、歯周病検診は12月まで
・胃がん検診(胃内視鏡検査)は令和8年3月まで
受け方:
※検診は氷見市と各医療機関が連携して行っています。精密検査の結果は関係機関で共有され市に報告されます。また、最初に受診した医療機関と異なる医療機関で精密検査を受けた場合、最初に受診した医療機関にも後日精密検査結果が共有されます。(医療機関の検診精度向上のため)
問合せ:
・がん検診などに関すること
健康課【電話】74-8414
・健康診査(特定健康診査、後期高齢者の健康診査など)に関すること
市民課【電話】74-8061