くらし このまちの未来について語り合う 黒部市未来会議

黒部市未来会議は、市民の皆さんが自由に参加し、話し合うことができる場です。6月28日(土)、7月2日(水)に行われた会議の内容をお伝えします。

◆『みんなで考える新幹線駅周辺のこれから』 6月28日(土)
新幹線駅周辺の課題やあり方について、「乗り降りしやすい駅前ロータリー(送迎場)について」、「黒部宇奈月温泉駅や駅周辺に求められるモノ・コト」をテーマに17名が意見を交わしました。グループワークでは、「キッチンカー常設スペースを設けては」「ロータリーに一般車を入れることで賑わいが創出されるのでは」といった意見が出されました。

◆『桜井高校生はどう考える?10年後の黒部市 住みたいまち 働きたいまち』 7月2日(水)
桜井高校普通科の1年生30名が、10年後、20年後の自分について考え、その時にまちにあったらいいものは何かをテーマに話し合いました。高校生からは、「映画館や子育て支援施設などを備えた複合型ショッピングモールが欲しい」「週休3日制を導入する企業が増えると、やる気が出て生産性が上がる」などの意見が出されました。