- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県黒部市
- 広報紙名 : 広報くろべ 2025年8月号
◆ハローワーク魚津で「福祉・介護の仕事相談および就職支援セミナー」を開催
「福祉・介護のお仕事相談コーナー」が開設され、キャリア支援専門員に無料で相談できます。詳細は県福祉人材センターまでお問合せください。
日時:毎月第1・3水曜日(祝日の場合は変更)
◇福祉・介護の仕事相談
9:00~15:30(就職支援セミナーは第3水曜日13:30~15:00)
場所:ハローワーク魚津
問合せ:県福祉人材センター
【電話】076-432-6156
◆大規模小売店舗立地法の届出を縦覧します
届出者:(株)クスリのアオキ
店舗の名称:クスリのアオキ宇奈月店
所在地:黒部市宇奈月町浦山字大橋割7067番1 ほか
縦覧場所:商工観光課窓口
縦覧期間:令和7年11月10日(月)まで
問合せ:商工観光課
【電話】54-2611
◆マイナンバーカードの申請・受取の休日窓口を開設
対象:市役所の開庁時間に来られない方
日時:8月16日(土) 9:00~12:00
場所:市民環境課
内容:カードの申請・受取・更新等
*カードの申請に必要な顔写真を無料で撮影します!(平日も実施)
*紛失等、特定の要件を満たす方は、1週間程度で交付する特急発行もあります。
*持ち物等、詳しくはお問合せください。
問合せ:市民環境課
【電話】54-2680
◆小売業の労働災害を防止しましょう!
魚津労働基準監督署管内では小売業の令和7年1~5月の労働災害による被災者数が前年同期比で約4倍に増加しています。被災者の約7割が60歳以上で、特に転倒による災害が増加しており、高年齢労働者が安心安全に働くことができる環境整備が重要です。中小企業事業者は、労働災害防止のための設備改善や、専門家による指導を受ける際の経費の一部を補助する「エイジフレンドリー補助金」を利用できる場合があります。詳しい内容は二次元コード(本紙参照)からリーフレットをご確認ください。
問合せ:魚津労働基準監督署安全衛生課
【電話】22-0579
◆熱中症対策に関する法改正が施行されました!
職場での熱中症の重篤化防止のため、労働安全衛生規則が改正されました。この改正により、熱中症を生ずるおそれのある作業を行う際に、あらかじめ、「体制整備」「手順作成」「関係者への周知」を行うことが義務付けられました。法改正の詳細や熱中症予防情報は、厚生労働省特設サイトをご確認ください。
問合せ:魚津労働基準監督署安全衛生課
【電話】22-0579
◆生地鼻灯台の一般公開を行います
6〜10月の第3土曜日は生地鼻灯台の一般公開日です。8月は以下のとおり実施します。
日時:8月16日(土) 10:00~15:00
*荒天時は一般公開中止
*同日に「灯台マーケット」を10:00~20:00に開催予定。詳細は、市HP(ホームページ)にてお知らせします。
問合せ:
漁村文化ミュージアムIKUJI協議会 岡島【電話】090-9765-7878
農業水産課【電話】54-2603