- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県入善町
- 広報紙名 : 広報入善 2025年4月号
◆施策の柱1 子どもを産み育てやすい環境づくり→出生数の増
○結婚の環境づくり
(拡)「それ行け!結婚プロジェクト」1408万円
・婚活サポーターによるお見合いサポート
・お見合い会員出張登録会
・カップルフォローアップ事業
・結婚祝い金贈呈
・新婚世帯住居費等支援補助金
(拡)婚活イベントを年6回の開催に拡大、ミニイベント「婚活サークル」を毎月開催
(新)下山芸術の森発電所美術館で「アート婚活」
(新)「移住婚サービス」を新たに活用
◇結婚したい
「それ行け!結婚プロジェクト」では、性格診断やスポーツを通した婚活を継続するほか、入善牡蠣ノ星でのカキ婚活を復活。新たに下山芸術の森発電所美術館でのアート婚活も開催します。また、さまざまなレクリエーションを通して趣味の合う異性と交流できる、少人数型の「婚活サークル」を毎月開催し、より気軽な出会いのきっかけをつくります。
お見合いサポート事業では、新たに、結婚相手と移住先を同時に探す手助けをする「移住婚サービス」を活用。入善町へ移住したい人と、町のお見合い会員をマッチングし、「入善世話やき隊」と連携しながら、新たな出会いをサポートします。
町で新婚生活を始める夫婦への新居入居や引越費用支援も継続します。
◇子どもを産みたい
妊娠から子育てを支える拠点として「こども家庭センター」を設置し、相談、ケア体制をさらに強化。妊娠・出産・子育てへの切れ目ない支援で、産み育てやすい町を目指します。
不妊・不育症治療の本人負担の9割助成や、将来子どもを望む夫婦の健診費用を助成する「プレ妊活健診事業」を継続するほか、新たに、妊娠・出産期の安全・安心な外出をサポートする「妊産婦タクシー券助成事業」を実施。安心して町で子どもを産める環境づくりに努めます。
○妊娠の環境づくり
○出産の環境づくり
○育児・子育て・学びの支援
◇子育てしたい
出産祝い品・子宝支援金の贈呈、乳児から高校生年代までの医療費の全額助成、高校授業料の町独自の支援など、生まれてから成人するまで切れ目なく子育てを支援します。
乳幼児健診では、ことし4月1日以降生まれの子が対象の1か月児健診を、今後は無料で受けられることに。各種産後ケアサービスの利用については、自己負担額の軽減や、里帰り出産先での産後ケアサービス利用も新たに支援します。
保育料は、国制度による3歳以上児の無償化、町独自の副食費無償化、3歳未満児の第1子4分の1軽減、第2子の半額化、第3子以降の無償化を今年度も実施。また、3歳未満の子を在宅で育てる保護者に、一時保育やファミリー・サポート・センター利用券を支給する「ママパパ休日プレゼント事業」を始めます。
小・中学校では、新入学生の体操服などの購入支援や入学祝い金の交付、在校生の進級祝い金の交付を継続。給食費の補助を子ども1人につ2500円に拡充するなど、子どもの健やかな成長を支援します。