- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県入善町
- 広報紙名 : 広報入善 2025年9月号
◆対象者には「通知はがき」か「確認書」を郵送
◇定額減税の不足分を給付
令和6年度に実施した、定額減税しきれなかった人が対象の、「当初調整給付金」の支給額が不足した人に、「不足額給付金」を支給します。
給付対象者:ことし1月1日時点で入善町に住民登録があり(登録はないが、町で課税されている人を含む)、次の不足額給付IかIIに該当する人
※納税義務者本人の合計所得が1805万円超なら対象外
・不足額給付I…令和6年度に給付された「当初調整給付金」が不足した人
・不足額給付II…次の(1)~(3)を全て満たす人
(1)令和6年分の所得税と個人住民税所得割ともに定額減税前税額が0円であること
(2)税制度上の「扶養親族」でない人(事業専従者「青色・白色」の人か、合計所得金額が48万円を超える人)
(3)低所得世帯向け給付の対象世帯主や世帯員でないこと
申請方法:下記の「通知はがき」か「確認書」が届いたら、必要に応じて手続き
※上記の不足額給付IIの条件に当てはまっていても、「確認書」が届かない場合があります。その場合はお問い合わせください。
・通知はがき…白色のはがき
届く人:不足額給付Iの対象で、当初調整給付金が支給された人
手続き:不要(受け取り口座を変更する場合のみ手続きが必要)
はがき発送日:8月下旬
振込予定日:9月中旬
・確認書…オレンジ色の封筒
届く人:不足額給付Iの対象で、当初調整給付金が未支給の人か、不足額給付IIの対象の人
手続き:必要事項を記入した確認書と添付書類を、10月31日(金)まで(当日消印有効)に同封の返信用封筒で返送
確認書発送日:9月上旬
振込日:9月下旬以降、手続きが済み次第順次振り込み
問い合わせ:保険福祉課 地域福祉係
【電話】0765-72-1841
◆町議会9月定例会日程
◆5年に一度の重要な統計調査です 令和7年国勢調査を実施します
10月1日を基準日として令和7年国勢調査を行います。調査結果は、行政運営の基礎資料になるほか、福祉や雇用対策、防災対策など幅広い分野で利用され、より良い暮らしや住みよい街づくりに役立てられます。なお、個人情報は統計法により保護され、集計後に調査票は処分されます。
調査票の配布方法:総務大臣が任命した調査員が、9月下旬から担当世帯を訪問し、調査票を配布
対象:日本に住んでいるすべての人と世帯(外国人含む)
回答方法:
・インターネット回答(推奨)…9月20日~10月8日に、スマホ・パソコンなどからオンライン調査画面にアクセスして回答
・紙の調査票での回答…10月1日~8日に、記入済みの調査票を郵送するか、担当調査員が再度訪問したときに手渡して回答
※簡単で便利な、インターネットによる回答をぜひご利用ください。期間内に回答がない場合、調査員が再度お願いにうかがいます。
注意事項:調査で金銭を要求したり、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号を聞くことはありません。不審に思ったら、相手の名前などを確認したあと、速やかに役場にお知らせください。
問い合わせ:総務課(国勢調査実施本部)
【電話】0765-72-2839
◆町の工事発注状況
◇7月分 500万円以上のもの(金額は税抜き)
・下山新屋線改良工事
請負金額:785万円
予定価格:797万6千円
落札率:98.4%
(有)広瀬建設
・高堀上諏訪線外2路線消雪配管工事
請負金額:1230万円
予定価格:1482万円
落札率:83.0%
西川管機(株)
・入川荒又林田線防護柵設置工事
請負金額:680万円
予定価格:688万1千円
落札率:98.8%
早川工業(株)
◆忘れず使おう、子育て世帯・高齢者世帯くらし応援券
使用期限は9/30(火)まで
使用可能店舗の一覧は二次元コードで
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:
保険福祉課 高齢福祉係【電話】0765-72-1845
結婚・子育て応援課 子育て支援係【電話】0765-72-1857