- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県福井市
- 広報紙名 : 広報ふくい 2025年7月号
◆スマイルJETSショー!in夏休み
JETSのダイナミックなダンスで誰もが笑顔に、元気になれるショーです。
日時:7/23(水)~25(金)11:30~、13:30~、15:00~、15:30~
場所:ハピリンホール(ハピリン3階)
参加費:各回500円
問合せ:にぎわい交流施設
【電話】20-2901【FAX】20-2071
◆フクイ アーティストアクション
ライブペイントや「みんなでアートパフォーマンス」など、まちなかをアートで盛り上げます。アーティスト指導によるワークショップやオリジナルグッズの販売もあります。
日時:7/26(土)、27(日) 10:00~16:00
場所:ハピテラス
問合せ:にぎわい交流施設
【電話】20-2901【FAX】20-2071
◆親のための結婚応援セミナー
未婚の子の本音や結婚への価値観、親としてどのように関わればよいかを、結婚相談所アクセス代表の出店周学(でみせしゆうがく)氏が分かりやすく解説します。
日時:8/2(土)10:00~11:50
場所:アオッサ研修室607
対象:20~30歳代の未婚の子を持つ親
定員:30人(抽選)
申込情報:(1)7/22(火)まで(2)電話、ホームぺージ
問合せ:女性活躍促進課
【電話】20-5353【FAX】20-1538
◆福井歴史・地理講座
福井大学教授門井直哉氏による福井の歴史と地理をテーマにした講演会です。
日時:7/12(土)14:00~15:30
対象:中学生以上
定員:60人(先着順)
申込情報:(1)7/1(火)から(2)窓口、電話、FAX、Eメール、ホームページ(3)共通事項
問合せ・場所:市立図書館
【電話】20-5000【FAX】20-5002【E-mail】[email protected]
◆キッズサポートボランティア体験
発達支援や療育支援を必要とするこどもたちとの関わり方などについて、講義と体験を通して学びます。
日時:7/31(木)、8/5(火)、8(金) 10:30~14:30
場所:児童発達支援・放課後等デイサービスすこっぷ(江端町)
対象:ボランティア活動に関心のある15歳以上
※18歳未満は、保護者の同意が必要です。
定員:各日5人(先着順)
申込情報:(1)7/8(火)9:00から(2)ホームページ(3)共通事項、参加希望日
問合せ:総合ボランティアセンター
【電話】20-5107【FAX】20-5168
◆空き家無料相談会
市内の空き家や今後空き家となる物件の利活用、相続関係などについての相談会です。
日時:8/15(金)9:30~16:00
場所:上下水道局101会議室
対象:市内に空き家を持つ人など
定員:30組(先着順)
申込情報:(1)7/1(火)から(2)窓口、電話、ホームぺージ(3)所有者(相談者)の情報、建物の所在地、希望時間帯、相談内容など
問合せ:住宅政策課(市役所本館4階)
【電話】20-5571【FAX】20-5573
◆救命のプロが教えます!普通救命講習
日時:8/9(土)9:00~12:00
場所:フェニックス・プラザ
対象:市内に住むか、通勤・通学する中学生以上
定員:50人(先着順)
申込情報:(1)7/9(水)9:00から(2)電話、ホームページ(3)共通事項
※動きやすい服装で参加してください。
講習修了時に修了証を交付します。
駐車場は、フェニックス・プラザ自動車駐車場(有料)を利用してください。
問合せ:救急救助課
【電話】20-3998【FAX】20-3119
◆みんなに「やさしい日本語」で話そう!
ボランティア活動に生かすため、外国人やこども、高齢者、障がいのある人たちにも伝わる「やさしい日本語」を学びます。
日時:7/26(土)13:30~16:00
対象:ボランティア活動者
※18歳未満は、保護者の同意が必要です。
定員:20人(先着順)
申込情報:(1)7/1(火)9:00から(2)ホームページ(3)共通事項
問合せ・場所:総合ボランティアセンター(ハピリン4階)
【電話】20-5107【FAX】20-5168
◆リフレーミングで広がるわたしの可能性
社会保険労務士森口美和子氏から、考え方や捉え方の枠を変える「リフレーミング」のスキルをグループワークも交えながら楽しく学びます。
日時:8/6(水)19:00~20:30
場所:アオッサ研修室607
対象:市内に住むか勤める、50歳代までの働く女性
定員:30人(抽選)
申込情報:(1)7/28(月)まで(2)ホームページ(3)共通事項
問合せ:男女共同参画センター
【電話】20-1537【FAX】20-1538