イベント EVENTS イベント情報-一般(3)

◆企画展 曙覧さん、月をうたう
橘曙覧が四季折々に歌った月の和歌を館蔵資料と共に紹介します。
日時:7/4(金)~10/26(日) 9:00~17:15
※入館は16:45までです。
毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)は休館です。
参加費:一般 100円
※中学生以下、70歳以上、障がい者とその付添人は無料です。

◇展示解説
日時:7/12(土)、8/17(日)、9/27(土) 14:00~14:30
※観覧券が必要です。

◇いずれも
問合せ・場所:橘曙覧記念文学館
【電話】35-1110【FAX】33-3933

◆養浩館庭園 涼風の茶会
日時:7/6(日)10:00~16:00
※茶券の販売は15:30までです。
場所:養浩館庭園
参加費:800円(菓子代を含む)
※入園料220円が別に必要です。

問合せ:文化振興課
【電話】20-5367【FAX】20-5670

◆養浩館庭園 岡倉天心顕彰納涼茶会
日時:7/20(日)10:00~16:00
※茶券の販売は15:30までです。
場所:養浩館庭園
参加費:800円(菓子代を含む)
※家庭の日のため入園は無料です。

問合せ:文化振興課
【電話】20-5367【FAX】20-5670

◆しゃかしゃかお抹茶体験
日時:7/19(土)~8/31(日)の金・土・日曜日 10:00~16:00
場所:愛宕坂茶道美術館
対象:小学生以上
参加費:400円(菓子代を含む)
※5人以上で参加する場合は、事前に電話してください。

問合せ:愛宕坂茶道美術館
【電話・FAX】33-3933

◆一乗谷あさくら水の駅 夏の自然観察会
一級ビオトープ計画管理士白澤照久氏と一緒に、夜の明かりに集まる昆虫や園内の水辺にすむ生き物を観察・採取します。

◇夜の自然観察会(昆虫)
日時:7/26(土)19:00~21:00
※雨天時は、7/27(日)に延期します。
申込情報:(1)7/9(水)まで(2)FAX、Eメール、はがき(3)参加者全員の共通事項

◇水生生物の観察会
日時:8/16(土)9:00~11:00
※雨天時は、8/17(日)に延期します。
申込情報:(1)7/30(水)まで(2)FAX、Eメール、はがき(3)参加者全員の共通事項

◇いずれも
場所:一乗谷あさくら水の駅(安波賀中島町)
対象:市内に住む小学生以上(中学生以下は保護者同伴)
定員:各回40人程度(抽選)

問合せ:〒910-8511福井市役所農村整備課
【電話】20-5440【FAX】20-5741【E-mail】[email protected]

◆おさごえ民家園行事 七夕まつり
園内に笹飾りや吹き流しを飾ります。
日時:7/2(水)~7(月)9:00~17:15
参加費:110円

◇笹飾りのライトアップ
日時:7/7(月)17:30~21:00
※入園料は無料です。

◇いずれも
場所:おさごえ民家園

問合せ:文化財保護課
【電話】35-1015【FAX】35-1017

◆越美北線に乗って夏の大野を満喫しよう!
越美北線で大野市和泉地区に移動し、化石発掘体験やくずりゅう化石ラボガ・オーノを見学します。ハピラインふくい福井駅券売機付近に集合してください。
日時:7/26(土)9:00~16:05(雨天決行)
対象:市内に住む人
定員:20人(抽選)
持ち物:運賃(大人2320円、こども1160円)、昼食
※昼食は、道の駅で購入することもできます。
申込情報:(1)7/7(月)9:00~7/14(月)12:00(必着)(2)はがき、ホームぺージ(3)共通事項

問合せ:〒912-8666 大野市天神町1-1 越美北線と乗合バスに乗る運動を進める会事務局(大野市交通住宅まちづくり課内)
【電話】0779-64-4815【FAX】0779-66-1118