- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県鯖江市
- 広報紙名 : 広報さばえ 令和7年4月号 通常版
■コンビニ交付手数料減額終了のお知らせ
令和4年12月1日から期間限定で各種証明書のコンビニ交付手数料を減額していましたが、3月31日(月)をもって終了します。
変更後の手数料は次のとおりです。
※変更後は窓口での証明書の手数料と同額になります。
※コンビニ交付サービスを利用するにはマイナンバーカードが必要です。
問合先:市民窓口課
【電話】53・2206
■固定資産税の縦覧・閲覧
縦覧とは、所有する資産の評価額が適正であるかを確認するため、縦覧帳簿により周辺の資産と比較ができる制度です。また、閲覧とは、所有資産の課税内容を確認できる制度です。
◇土地価格等縦覧帳簿および家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
日時:4月1日(火)~4月30日(水)8時半~17時15分
※土・日・祝日を除く
場所:市役所1階税務課
料金:無料
◇固定資産税課税台帳の閲覧
日時:開庁日8時半~17時15分
場所:市役所1階税務課
料金:閲覧…200円(縦覧期間中は無料)、写しの発行…300円(縦覧期間中は1枚10円)
※本人確認ができるもの(免許証など)をお持ちください。代理人の場合は委任状が必要です。
※令和7年度固定資産税納税通知書および課税明細書の発送は、4月中旬を予定しています。
問合先:税務課
【電話】53・2209
■さばえ菜花畑(舟枝町)の見学
期間:3月下旬~4月上旬
場所:舟枝町12(農事組合法人エコファーム舟枝周辺)
交通案内:本紙の図のとおり
注意事項:
・開花時期の菜花畑への出入りは自由ですが、見学の際はマナーを守り、楽しくお花見ができる環境づくりにご協力ください。
・案内図の駐車区間以外の周辺道路への迷惑駐車はご遠慮ください。
・事故などの防止のため夜間の来場はご遠慮ください。
問合先:農林政策課
【電話】53・2233
■無人ラジコンヘリによる大麦防除の実施
大麦の赤カビ病予防のため、無人ラジコンヘリによる農薬散布を実施します。
散布前に洗濯物を取り込み、家の窓を閉めておくようお願いします。騒音などでご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
日時:4月中旬~5月上旬早朝から
※防除前日の夕方に広報車が巡回します。
場所:鯖江市と今立地区の大麦ほ場
※各地区の日程など詳しくはお問い合わせください。
問合先:鯖江・今立地区防除協議会(JA福井県丹南営農経済センター内)
【電話】51・8004
■市ごみ問題懇話会委員を募集します
市では、ごみの減量化、資源化の適正処理を推進するため「市ごみ問題懇話会」を設置しています。
市民の代表として、意見交換をしながら、ともに循環型社会の構築を考える委員を募集します。
定員:3人
※懇話会は市民代表、事業所代表、学校教育関係者代表、学識経験者で構成
応募資格:市内在住で、年間2~3回の会議に出席できる人
任期:7月1日~令和9年6月30日(2年間)
応募方法:応募用紙を持参または郵送
※応募用紙は環境政策課にあるほか、市ホームページでダウンロード可
応募〆切:5月26日(月)
問合せ・応募先:環境政策課
【電話】53・2228
〒916-8666(所在地記入不要)