- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲府市
- 広報紙名 : 広報こうふ No.836 2025年9月1日号
■第七次甲府市総合計画(案)の意見募集
市では、総合的かつ計画的に市政運営を進めるために「第七次甲府市総合計画」の策定に取り組んでいます。このたび、案がまとまりましたので、策定の参考とするために意見を募集します。また、寄せられた意見の概要と対する市の考えはホームページで公開します。
募集期間:8月29日(金)~9月28日(日)(必着)
資料設置場所:本庁舎1階総合案内・2階市政情報コーナー・6階総合計画課、健康支援センター(甲府市保健所)、協働支援センター(西庁舎)、各連絡所、各窓口センター、中央・遊亀公民館、リッチダイヤモンド総合市民会館、市立図書館に設置。市ホームページからもダウンロード可
提出:意見提出用紙に記入し、〒400-8585甲府市役所総合計画課まで郵送、平日に持参、FAXまたはEメール(【E-mail】[email protected])で
※詳しくは市ホームページをご覧ください
申込み・問合せ:総合計画課
【電話】237・5372【FAX】220・6938
■成年後見研修会
福祉の現場において人を「支援する」とはどういうことか、考えてみませんか。
対象:市内在住の障がいのある方とその家族、福祉関係者など
日時:9月27日(土)午後1時30分~3時30分
会場:市健康の杜センター多目的室
講師:鈴木勝利さん(認定社会福祉士)
定員:50人
申込:電話、FAXまたはEメール(【E-mail】[email protected])で
申込み・問合せ:市社会福祉協議会
【電話】225・2120【FAX】225・3525
■市立甲府商科専門学校 推薦入試学生募集
選考方法:書類審査・面接試験
試験日:11月25日(火)
出願資格:令和8年3月卒業見込みの高校生および令和7年3月以降に高等学校を卒業した方
出願期間:10月16日(木)~11月18日(火)
検定料:1万4千円
※詳しくはお問い合わせください
会場・申込み・問合せ:甲府商科専門学校(西下条町1020)
【電話】243・0511
■市民緑化教室「バラづくり」
日時:9月20日(土)午後1時30分~
会場:リッチダイヤモンド総合市民会館2階講義室2(遊亀公民館講義室)
講師・定員:後藤みどりさん(ロザヴェール代表取締役)・15人
材料費:3千円
申込:9月4日(木)から電話で
申込み・問合せ:公園緑地課
【電話】223・6101
■川柳作品募集
川柳のテーマ:「笑顔」
対象:県内在住の後期高齢者医療の被保険者
期間:9月1日(月)~10月15日(水)(必着)
応募方法:作品(1人2点まで)、ペンネーム、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、〒400-8587蓬沢1-15-35山梨県自治会館2階山梨県後期高齢者医療広域連合総務担当宛まで郵送またはEメール(【E-mail】[email protected])で[メール件名「川柳応募」]
※展示の際、本名の記載を希望されない方はペンネームを必ずご記入ください。結果は令和8年1月ごろ受賞者へ通知します
問合せ:健康保険課
【電話】237・5617
申込み・問合せ:県後期高齢者医療広域連合
【電話】236・5671
■「甲府市高齢者健康安全運転講座」の受講者募集
内容:健康指導(体力測定・運動指導)、安全運転講習(運転姿勢)、試乗体験(衝突回避支援システム・近距離モビリティWHILL)
対象:市内在住のおおむね65歳以上で運転免許証をお持ちの方
日時:10月7日(火)午前10時~正午ごろ(9時30分受付開始)
会場:山梨ダイハツ販売(株)甲府店(横根町48)
定員:20人
申込:9月17日(水)午前10時から電話で
申込み・問合せ:市民部総務課
【電話】237・5303
■若竹ねぎらい事業「老人週間における敬老会」参加者募集
甲府市出身のマジシャン・藤田大知さんによるマジックショーです。
対象:市内在住の65歳以上の方
日時:10月16日(木)午前10時30分~正午
会場:貢川福祉センター(徳行3丁目12-1)
定員:50人
申込:9月1日(月)から19日(金)までの平日に電話で
申込み・問合せ:長寿介護課
【電話】237・5613
■介護認定調査員(会計年度任用職員)を募集
内容:申請者の自宅等を訪問し、全国共通の調査項目に沿って調査を行い、報告書を作成
対象:医療・保健・福祉および介護関係資格をお持ちの方で原動機付自転車または普通自動車免許を有する方
募集人数:1人
任期:採用時から令和8年3月31日
申込:甲府市会計年度任用職員登録申請書(職員課で配布・市ホームページからもダウンロード可)を記入し、9月16日(火)までに〒400-8585甲府市役所長寿介護課認定係まで郵送または持参で
申込み・問合せ:長寿介護課
【電話】237・5519
問合せ:職員課
【電話】237・5093