健康 保健・健康(1)

※最新の情報は市ホームページでご確認ください。発熱や咳などの症状のある方は参加をご遠慮ください

■健康診査を受診しよう[健康ガイド 1~19ページ]
◇集団健診
申込締切日(健診1か月前)までにお申し込みください。健診日のおおむね1週間前に、『健診関係書類(問診票など)』を郵送します。受診日当日に必ずお持ちください。


※医師会(医師会健診・検査センター)…幸町14-6
厚生連(厚生連健康管理センター)…飯田1-1-26

・荒天時は健診を中止することがあります。市ホームページでご確認ください
・集団健診会場での乳がん検診はマンモグラフィ検査となります。詳しくは『健康ガイド』12ページをご覧ください(40歳以上で特定健診と同時に受診する女性のみ対象)
・厚生連健康管理センターでの集団健診では、骨粗しょう症検診も当日申し込みで同時に受診できます
・風しん抗体検査を希望の方は、医務感染症課[【電話】055-237-8952]へお問い合わせください

◇個別医療機関健診
基本的な健診と各種がん検診など
※詳しくは『健康ガイド』9~10ページをご覧ください
実施期間:7月~令和8年1月末(医療機関受診可能日)まで
申込:指定医療機関に電話で
対象:40歳以上の方

◇その他の検診(健診)
医療保険の種類(国民健康保険や社会保険など)に関係なく受診できます。治療中の方など、受診をご遠慮いただく場合があります。

問合せ:
・地域保健課
19~39歳の方、がん検診、社会保険加入の方、生活保護受給者等【電話】055-237-2505
・健康保険課
国民健康保険加入の方【電話】055-237-5373
75歳以上の方【電話】055-237-5617

■9月10日~16日は自殺予防週間です
~大切な あなたを守るよ この街で~
「生きるのがつらい」、「周りの人にはなかなか相談できない」と悩んでいませんか。誰かに気持ちを打ち明けることで、その悩みを軽減することにつながります。ひとりで抱え込まずに相談してみましょう。

◆こころの悩み相談窓口
・市精神保健課
【電話】055-237-5741
平日午前8時30分~午後5時15分

・県精神保健福祉センター
【電話】055-254-8644
平日午前8時30分~午後5時15分

・ストレスダイヤル
【電話】055-254-8700
平日午前9時~午後4時(正午~午後1時は除く)
夜間木曜日のみ午後4~7時(祝日・年末年始は除く)

◆いのち支える相談窓口
・こころの健康相談統一ダイヤル
【電話】0570-064-556
365日24時間(平日正午~午後1時は除く)

・自殺防止センター(面接予約専用ダイヤル)
【電話】055-254-8651
平日午前8時30分~午後5時15分

・山梨いのちの電話
【電話】055-221-4343
火~土曜日午後4~10時

・よりそいホットライン
【電話】0120-279-338
365日24時間

◆こころの体温計
ちょっと疲れているかなと感じたらチェック
※詳しくは本紙をご覧ください。

◆SNS相談
「電話では話しづらい」という方はLINEなどのSNS相談
※詳しくは本紙をご覧ください。

◆ひきこもり相談について
◇おいでよ!メタバースの森
ひきこもり状態にある方やご家族、支援者がアバターでゆるやかな交流を行います。
内容:ミニトーク「今日はどんな気分?」
日時:9月30日(火)午後3時~(1時間程度)
申込:9月30日(火)正午までに申込フォームで

◇ひきこもり家族のつどい「かたりどころ」
ひきこもり状態にある方のご家族が対象で、同じ悩みや思いを分かち合い、情報共有できる場です。
日時:9月22日(月)午前10時~(2時間程度)
会場:相生福祉センター2階 休養室
申込:9月16日(火)までに電話で
※初めての方も参加可

申込み・問合せ:精神保健課
【電話】055-242-8667

申込み・問合せ:精神保健課
【電話】055-237-5741【FAX】055-242-6178

■健康談話室[健康ガイド 23ページ]

会場・申込み・問合せ:健康談話室
【電話】055-221-3560

問合せ:健康政策課
【電話】055-237-2586