健康 保健・健康(3)

■家族介護教室 気になる老後のお金のこと
~専門家から話を聞いてみよう!~
介護に関する学習や介護者同士の交流、情報交換などを行います。
日時:9月19日(金)午後1時30分~(90分程度)
会場・定員:中央公民館大ホール・15人
申込:地域保健課または近くの地域包括支援センターへ電話で

申込み・問合せ:地域保健課
【電話】055-237-1173

■元気アップチェックを再送しました
「元気アップチェック質問票」が届いた方は、9月19日(金)までにご回答およびご返送をお願いします。

問合せ:地域保健課
【電話】055-237-1173

■VF甲府 谷コーチによるヘルスアップ教室
音楽に合わせたストレッチや体操で姿勢改善・体力向上などを図ります。運動経験のない方でも気軽に参加できます。
対象:市内在住・在勤の方
日時:9月24日(水)、10月1・8・15日(水) 午前10~11時(受付開始午前9時30分~)
会場・定員:舞鶴城公園南広場・50人程度
講師:谷 真一郎さん(ヴァンフォーレ甲府フィットネスダイレクター)
参加費:1,000円(4回分)
申込:9月5日(金)午前9時から電話で

申込み・問合せ:スポーツ課
【電話】055-223-7325

■その症状、もしかしたら結核かも?
9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間
2週間以上続く風邪のような症状、体重の減少などがあったら早めに受診をしましょう。結核は、発病すると肺のみでなく全身にさまざまな症状を引き起こしますが、現代では『薬を飲めば治る病気』となりました。年に一回の胸部レントゲン撮影や、早めの受診で、結核を早く見つけて治療をすることが大切です。

問合せ:医務感染症課
【電話】055-237-8952

■働き盛り世代向け健康セミナー
9月から12月まで毎月1回、食・運動・休養などをテーマにした健康セミナーを開催します。
対象:市内の事業所・個人事業主など
申込:企業・事業所単位で市ホームページから

申込み・問合せ:健康政策課
【電話】055-237-2586

■こうふ健康アプリでウォーキングチャレンジ
こうふ健康アプリを活用し、個人戦と職場対抗戦の2種類を開催します。素敵な景品もあります。
対象:市内在住・在勤の方
期間:11月1日(土)~30日(日)(受付は9月中旬から)
申込:個人戦はこうふ健康アプリから、職場対抗戦は市ホームページから

申込み・問合せ:健康政策課
【電話】055-237-2586

■健康は予防と検診の二刀流(※)
~がんについて知るための展示~
日時:9月29日(月)午前8時30分~10月10日(金) 午後3時
会場:本庁舎1階展示コーナー

※公益財団法人日本対がん協会 2025年度がん征圧スローガン

問合せ:地域保健課
【電話】055-237-2505

■救急医療を適正に利用しましょう!
9月9日は救急の日
甲府地区消防本部管内市町(甲府市・甲斐市・中央市・昭和町)における年間救急出場件数は、令和6年、18,342件に上り、平成元年の6,531件から約3倍となりました。中には緊急でない理由による救急車の要請もあり、搬送された人のうち約半数が入院を必要としない軽症者と医師から診断されています。
また、休日や夜間に病院の救急外来を安易に受診することにより、緊急性の高い重症の患者などへの診療の遅れにつながります。

・こんな症状で救急車を呼んでいいのかな…
・具合が悪いけどすぐに病院に行った方がいいかな…
・手遅れになったらどうしよう…
・近所の目が気になるから救急車を呼ぶのは控えよう…

まずは!↓

【電話】#(シャープ)7119
または
【電話】055-223-1418

24時間・365日体制で相談に応じます!
緊急・重症のときは迷わず119番へ!