- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県南アルプス市
- 広報紙名 : 広報南アルプス 令和7年3月号 No.264
■「交通災害共済」のご案内
市民一人ひとりが掛金を出し合い、交通事故等の被害にあわれた際に、見舞金が支払われる助け合いの制度です。
掛金年額:1人当たり500円
共済期間:令和8年3月31日の事故まで
加入方法:各世帯に郵送される「交通災害共済加入申込書」により、市役所または市が指定する金融機関に掛金を添えてお申し込みください。4月1日以降の加入もできますが、加入日の翌日から効力が生じます。
▽重要なお知らせ
山梨県内の21市町村で運営されてきた「交通災害共済」ですが、近年では加入率の低下により事業の存続が難しくなっています。運営市町村で検討した結果、令和7年度の募集を最後に事業を終了することとなりました。
問合せ:市民活動支援課
【電話】282-6493
■市役所でのマイナンバーカード申請受付
マイナンバーカードに必要な顔写真の撮影等、申請の受付を次の会場で実施します。出来上がったカードは、後日書留郵便等でご自宅へ送ります。
持ち物:
(1)「通知カード」または「番号通知書」
(2)個人番号カード交付申請書(お持ちの方のみ)
(3)本人確認書類2点(運転免許証・パスポート・在留カードなど顔写真入りの公的な書類を含む)
(4)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
注意事項:申請にはご本人がお越しください。
15歳未満の方は法定代理人(父母など)が同行してください。
問合せ:戸籍市民課
【電話】282-6032
■桃源文化会館開館40周年記念事業特別番組「Hikari~記憶。そして未来へ~」
桃源文化会館の開館から40周年。南アルプス市の文化の拠点として、地域の皆さまとともに築いてきた歴史やこれまでの軌跡を映像で振り返ります。ぜひご覧ください。
(1)桃源文化会館YouTubeチャンネルにて配信
(2)市内各CATVにて放送予定(放送日程は、当館ホームページに掲載しています)
(3)南アルプス市立図書館(6館)にてDVD貸出(4月から貸出となります)
※動画配信やCATV放送日程などの詳細は、桃源文化会館ホームページ(本紙QRコード)でご確認ください。
問合せ:桃源文化会館
【電話】284-3411
■第100回 高田城址公園観桜会
高田城址公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築城された高田城の跡に整備された公園で、園内とその周辺にある、約4,000本の桜の開花に合わせて、観桜会が催されます。三重櫓(やぐら)と桜がぼんぼりに照らされ、お堀の水面に映るさまは「日本三大夜桜」の一つに数えられるほど美しく、見る人に春を満喫させてくれます。この機会にぜひ上越市へお越しください。
会期:3月28日(金)~4月13日(日)
※桜の開花状況により、会期を変更する場合があります。
場所:高田城址公園(住所 上越市本城町44-1)
※観桜会の詳細は、上越観光Naviホームページ(本紙QRコード)をご確認ください。
問合せ:上越観光コンベンション協会
【電話】025-543-2777
この記事は、ROUTE日本海-太平洋パートナー協定による記載です