くらし クローズ・アップ(2)

◆防災無線の内容が電話やメールで確認できます
防災行政無線で放送された内容は、電話やメールで確認できます。

◇電話で確認する場合
「防災行政無線テレフォンサービス」に電話を掛けると、直近の放送を聞くことができます。
防災行政無線テレフォンサービス:
【電話】0800-800-6756(無料)
【電話】055-230-6650(有料)
※無料のテレフォンサービスは県内からの利用に限ります。
※同時接続回線数は4回線です。不通の場合は、しばらく待ってからお掛け直しください。

◇メールで確認する場合
メールアドレスを登録をしておくと、放送後にメールが届きます。登録方法が変更になりましたのでご注意ください。
※既に登録済みの場合、再度登録する必要はありません。
メールの登録方法:
(1)次のメールアドレスへ空メールを送付【E-mail】[email protected]
(2)「登録方法のご案内」メール受信
(3)登録端末(スマートフォン、パソコン、フィーチャーフォン)のURLにアクセス
(4)利用規約同意の確認
(5)配信カテゴリ「甲斐市防災行政無線メール」選択
(6)入力した内容を確認し「登録」ボタンを選択
(7)登録完了メールが届きます。
※詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:防災危機管理課(新館2階)
【電話】055-278-1676

◆こども家庭センター
すべての妊産婦・子育て世帯・こどもへの相談事業をより一層充実させるため、4月からこども子育て健康部内に「こども家庭センター」を開設します。
これまで実施していた子育て世代包括支援センター(健康増進課内)と子ども家庭総合支援拠点(子育て支援課内)の機能を一体的にすることで、切れ目なく相談・支援を行っていきます。
※相談窓口や担当課の変更はありません。これまでどおりご利用ください。
※制度の内容等、詳細は市ウェブサイトをご覧ください

問い合わせ:子育て支援課(本館1階)
【電話】055-278-1692

◆市税等のLINE Payによる納付が終了します
LINE Pay株式会社が日本国内におけるLINE Payサービスを終了することに伴い、LINE Payでの納付は4月23日(水)をもって終了します。
4月24日(木)以降は、納付書裏面にLINE Payの記載があっても利用できません。他の納付方法をご利用ください。
取扱税目等:市県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税(普通徴収)、後期高齢者医療保険料(普通徴収)、介護保険料(普通徴収)、竜王・双葉上下水道使用料、簡易水道使用料
※詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:収納課(本館1階)
【電話】055-278-1680

◆オンラインで証明書の交付申請
マイナンバーカードがあれば、戸籍の証明書や住民票などをオンラインで申請できます(証明書は郵送で届きます)。
対象:戸籍謄(抄)本、除籍謄(抄)本、原戸籍謄(抄)本、受理証明書、身分証明書、独身証明書、戸籍の附票謄(抄)本、住民票謄(抄)本、住民票の除票
※戸籍関係の証明書は甲斐市が本籍地のもの、受理証明書は届出地が甲斐市のもの、住民票は甲斐市が住所地のものに限ります。
※委任状が必要な申請は、窓口か郵送で申請してください。
※詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:市民戸籍課(新館1階)
【電話】055-278-1664

◆せん定枝粉砕処理場の営業日が変わります
4月1日(火)から竜王および敷島のせん定枝処理場の営業日が変更となります。利用される皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願いします。
竜王:
・変更前…月・火・水・木・土・日
・変更後…月・水・木・土・日
敷島:
・変更前…火・金・日
・変更後…火・金

問い合わせ:環境森林課(本館2階)(3月31日までは環境課)
【電話】055-278-1706