イベント くらしの情報~催し

■ブラックボトム ブラスバンドライブ
日本を代表するニューオリンズブラスバンドの公演。6人が奏でる元気で迫力あるジャズをぜひ体感してみてください。
日時:3月8日(土)
・開場 午後1時30分
・開演 午後2時
場所:スコレーセンター「集会室」
出演:ブラックボトムブラスバンド
入場料:
(一般)1000円
(高校生以下)500円
(スコレーセンター・YCC県民文化ホールで入場券を販売中)
※本公演は(一財)地域創造の助成を受けて実施します。

■笛吹郷土芸能フェスティバル
笛吹市内で伝承されている、神楽や人形式三番(しきさんば)を上演します。地域の素晴らしい郷土芸能を体感してみてはいかがでしょうか。
日時:2月16日(日)
・開場 午後0時30分
・開演 午後1時
場所:スコレーセンター「集会室」
出演:
米倉人形三番叟(八代町)
山梨岡神社太々神楽(春日居町)
二之宮美和神社太々神楽(御坂町)
永井天神社大和神楽(八代町)
諏訪南宮大神社寺尾神楽(境川町)
入場料:無料
(スコレーセンター・境川総合会館・八代総合会館にて入場整理券を配布中)

■人形劇ふしぎ駄菓子屋銭天堂
今冬映画化で話題の「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」を人形劇で上演します。世代を超えて愛されるエンターテインメントを、ご家族みなさんでお楽しみください。
日時:2月22日(土)
・第一部
開場 午前10時30分
開演 午前11時
・第二部
開場 午後2時30分
開演 午後3時
※同公演を2回実施
場所:スコレーセンター「集会室」
出演:人形劇団「ひとみ座」
入場料:
(一般)1000円
(高校生以下)500円
(スコレーセンター・YCC県民文化ホールで入場券を販売中)
※本公演は(一財)地域創造の助成を受けて実施します。

問合せ先:(公財)ふえふき文化・スポーツ振興財団(スコレーセンター)
【電話】055-263-7959

■大人のためのスキー教室
「あの爽快感をもう一度!」またスキーをやってみませんか?
道具の進化で簡単になったスキーをまた始めてみましょう。
対象:市内在住者・市内の企業に勤務している方
日時:2月9日(日)
・午前9時30分 集合
・午前10時~正午 教室
場所:カムイ御坂スキー場(御坂町上黒駒5321-1)
定員:10人
参加費:無料(リフト券代・レンタル代は別途必要です)
申込締切:2月3日(月)
※参加者のレベルに応じて指導者を配置し講習にあたります。
(1)教室中の事故に関しては責任を負いかねます。
(2)都合により参加できなくなった場合には必ず連絡ください。

申込・問合せ先:笛吹市スキー連盟事務局(山口)
【電話】090-8857-1446

■メタバース合同企業説明会を開催します!
メタバース空間を活用して地元企業の魅力を紹介する次世代型就職ガイダンスへの参加者を募集します。
対象:就職を希望する求職者
日時:3月6日(木)午前10時~午後4時(休憩正午~午後1時)
参加企業:100社程度
※特設サイトに掲載
申込み:2月28日(金)までに特設サイトの申込フォームから

事務局・問合せ先:
県央ネットやまなし事務局
甲府市役所雇用創生課
【電話】055-237-5736

■合同就職フェア開催
多数の県内企業に出会えるチャンスです!ぜひご参加ください。
日時:3月4日(火)午後1時~3時30分
場所:ベルクラシック甲府
内容:各企業ブースでの企業説明・各種相談コーナーの設置
対象:新規学校卒業予定者・一般求職者
参加料:無料(交通費などは自己負担)
申込み:県就職情報サイト『やまなし就職応援ナビ』

問合せ先:山梨県労政人材育成課
【電話】055-223-1562

■青楓美術館
ぶどう畑のアートギャラリー
「ぶどう畑の哲学アート展」
2月のぶどう畑のアートギャラリーは、一宮町出身Leon Amemiya Ph.D.(アメミヤ レオン)さんによる哲学アート展を開催します。50周年を迎えた山梨県最古の美術館にてカラフルな色彩を背景にした葡萄アートを展示します。故郷の人々に本物の芸術に触れて欲しいという思いを込めて設立された美術館で現代アートの葡萄を楽しんでください。
展示期間:2月2日(日)~28日(金)
入館料:無料
※青楓の作品を観覧する際は、観覧料が必要になります。
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
2月の休館日:2月3日(月)・10日(月)・17日(月)・25日(火)

問合せ先:青楓美術館
【電話】0553-47-2122

■八田家書院で茶道体験
八田家書院で、小学生を対象とした茶道体験教室を開催します。
日時:3月2日(日)午前10時30分~正午
場所:八田家書院 笛吹市石和町八田334
対象:小学校1年生~6年生
定員:15人(事前申込み)
参加料:500円(観覧料含む)
持ち物:白靴下・手拭き
※膝が隠れる丈の服装でご参加ください。
申し込み受付期間:2月3日(月)~28日(金)

主催・申込・問合せ先:石和町文化協会茶道部 茶道部長 須田菊子
【電話】090-2622-7930

■笛吹市現職退職教職員作品展
今年度も「笛吹市現職退職教職員作品展」を開催し、私たちの日頃の取組みの成果を発表します。
ご家族・お知り合いお誘いあわせの上、ご参加ください。
日時:2月22日(土)・23日(日)午前9時~午後4時(ただし、23日は午後1時まで)
場所:春日居町あぐり情報ステーション(春日居町寺本155-1)
内容:書道、絵画、写真、俳句・短歌、陶芸、手芸、ちぎり絵など
出品者:笛吹市現職退職教職員

問合せ先:山梨県教育会笛吹支部事務局 飯田政文
【電話】090-6790-2829

■桃花ダイスキマーケット開催のお知らせ
今年度9回目のマーケットのお知らせになります。今回は、ほうれん草・メロンパン・農業生産コースの野菜を使ったパン・マドレーヌ・フィナンシェ・ワッフルを販売する予定です。カフェもオープンを予定し、皆さまのご来場をお待ちしています。
円滑な運営のため、整理券を配布しております。学校や地域の状況により内容に変更が生じる場合がありますので、本校のホームページを確認してからご来場ください。
日時:2月4日(火)午後1時30分~2時15分
場所:高等支援学校桃花台学園(石和町中川1400)
入場:無料
申し込み:不要

問合せ先:高等支援学校桃花台学園
【電話】055-263-7760