- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県笛吹市
- 広報紙名 : 広報ふえふき 2025年9月号
・コースが分かれている講座は、同様の講座を「日程」や「時間帯」、「完成品」を変えて実施します。
・一部の講座では、使用教材の色や柄などの選択項目がありますので、申込書に記入してください。
・『見本あり『』イメージ写真あり』とある講座は生涯学習課窓口または市ホームページに完成品のイメージがありますので、ご確認ください。右記QRコードをスマートフォンで読み込むとホームページにアクセスできます。
■教室1 初心者楽しい歌声教室
講師:石和町文化協会コーラス部
会場:スコレーセンター
開催:11月5日・19日・26日(各水曜日)3回連続
時間:午後7時~8時30分
定員:10人
教材費:500円
腹式呼吸、声の出し方の基本を体を使って覚えて、支えを感じながら歌う歌唱法を楽しく学習しましょう。
■教室2 初心者作陶教室
講師:八代町文化協会陶芸部
会場:若彦路ふれあいセンター
開催:11月5日(水)・6日(木)・11日(火)・12日(水)・18日(火)5回連続
時間:午後1時~3時
定員:10人
教材費:500円
ねん土を使ってお皿、コーヒーカップ、湯飲みなどの作品を作り上げ、陶芸の奥深さや楽しさを体験しませんか。同じ趣味を持つ仲間と一緒に作品に向かう楽しさを感じましょう。
■教室3 はじめての俳句講座
講師:廣瀬悦哉
会場:一宮支所
開催:11月5日・19日、12月3日・10日・24日(各水曜日)5回連続
時間:午後1時30分~3時
※12月のみ午後1時30分~4時30分
定員:20人
教材費:1,500円
俳句に興味があるけど、やったことがない、やってみたいという皆さまに向けた講座です。風景や物を見て、見たまま、感じたままに、日々の暮らしを、五七五の十七音に表現しましょう。講座では、俳句の歴史や松尾芭蕉から正岡子規、飯田蛇笏・龍太、そして現代俳句まで、様々な俳句を学習した上で、俳句の作り方を学びます。また、12月には俳句の原点である句会を開催します。俳句を作り、句会を皆さんで楽しみながら俳句に親しんでみませんか。
■教室4 かぎ針編み講座~糸始末のいらないカラフルベスト~
講師:権守たまき
会場:スコレーパリオ
開催:11月12日・19日、12月3日・10日・17日(各水曜日)5回連続
時間:午前10時~正午
定員:15人
教材費:4,000円
かぎ針を使用して、方眼編みのベストを編みます。糸始末のいらない色変え方法を学べます。冬にピッタリのカラフルベストをゆっくり編みましょう!
※参加者は細編みや長編み程度ができる方を想定しています。
※イメージ写真あり
■教室5 やさしい押し花教室
講師:中沢明美
会場:御坂生涯学習センター
開催:11月12日・26日(各水曜日)2回連続
時間:午後2時~4時
定員:10人
教材費:1600円
押し花は、自然の花を長く楽しめる昔からある花の保存方法の一つです。現在は、より美しく長持ちできる方法もあり、クオリティも上がっています。1回目の講義では、身近にある小花や葉を持参し、押し花作りとはがきを作成します。2回目の講義は、1回目に作った押し花と講師が用意する押し花を使って干支のフレームを作ります。
※見本あり
■教室6 初心者のためのウクレレ教室
講師:久保川順子
会場:あぐり情報ステーション
開催:11月12日・26日、12月10日(各水曜日)3回連続
時間:午前10時30分~正午
定員:10人
教材費:500円
初めての方でも、楽譜が読めなくても大丈夫です。ウクレレで楽しくメロディを弾きましょう。ウクレレはレンタルが可能です。申込書に必ずレンタルの有無を記入してください。レンタル料は無料です。
■教室7 アフガニスタンの郷土料理「ボラニ」を作ろう
講師:ジェイソン・プラット、山梨県立大学ジェイソンゼミのみなさん
会場:スコレーセンター
開催:11月13日(木)1回完結
時間:午後3時~4時30分
定員:10人
教材費:800円
小麦でこねた生地の中に牛豚合いびき肉などの具材を入れて包み、ヨーグルトソースを絡めます。手軽で特別感のあるエスニック料理を簡単に作れるレシピを教えます。アフガニスタンの文化や歴史を学びながら楽しく一緒に作りましょう。
※イメージ写真あり
■教室8 脂肪燃焼プログラム
講師:半田美恵子
会場:御坂体育館
開催:11月13日・20日、12月4日・11日、1月8日・15日・29日、2月12日・19日、3月5日・12日・19日(各木曜日)12回連続
時間:午前10時~11時20分
定員:50人
教材費:200円
エアロビックダンスで活動代謝を促し、部位別のトレーニングで筋力アップを目指します。最後にストレッチで心身の調整を行い、脂肪燃焼を目標に全身を整えていく講座です。
■教室9 ちりめん細工の羽子板づくり
講師:木村結花美
会場:スコレーパリオ
開催:11月18日(火)・27日(木)2回連続
時間:午前9時30分~11時30分
定員:15人
教材費:3,500円
ちりめん布を使って20cmほどの大きさの羽子板を作ります。1回目は飾りのかわいらしい花づくりをし、2回目は羽子板の土台づくりをして、花を付けて仕上げます。和洋が素敵に融合した羽子板を、そのままお部屋に飾って楽しむことができます。
※見本あり
■教室10 甲府城物語
講師:五味増雄、芹沢昇
会場:御坂生涯学習センター
開催:11月1日(土)・15日(土)・30日(日)3回連続
時間:午前9時30分~11時30分
※30日のみ午前9時30分~午後3時30分
定員:15人
教材費:1,500円
「甲府城」の歴史を学習します。特に石垣について、より詳しく学ぶことができます。第1・2講義は、画像などを通して学ぶ座学となりますが、第3講義は学習した事柄をさらに深めるため、市役所本館駐車場に集合の上、市有バスを利用して実際の場所を訪れます。
※30日は昼食持参