講座 【受講者募集】令和7年度「笛吹市民講座」後期講座の申し込みが始まります(4)

■教室29 クラフトバンド~ワンハンドルかご~
講師:勝俣恵美
会場:いちのみや桃の里ふれあい文化館
開催:1月15日・22日(各木曜日)2回連続
時間:
(A)午後2時~4時
(B)午後6時30分~8時30分
定員:各12人
教材費:1,350円
クラフトバンドで小ぶりなカゴを編んでいきます。シンプルなデザインのため、場所を選ばず様々な用途でお使いいただけます。
W22cm×D12.5cm×H15cm
※見本あり

■教室30 ボールペンで綺麗な名前が書ける教室
講師:佐藤茂美
会場:あぐり情報ステーション
開催:1月18日・25日、2月1日(各日曜日)3回連続
時間:
(A)午前10時~11時30分
(B)午後1時30分~3時
定員:各10人
教材費:1,500円
第1講義ではペン字の基礎を学び、第2講義では筆記用具の選び方を交えた名前の書き方を練習します。最終講義では御祝儀袋の名前を筆ペンで綺麗に書くことを目指します。講義で配付する筆ペンは持ち帰り可能です。

■教室31 フライパンで「あんパン」を作ろう
講師:鈴木優加
会場:スコレーセンター
開催:
(A)11月14日
(B)11月28日
(C)12月12日
(各金曜日)各1回完結
時間:
(A)(B)午後3時~5時
(C)午後6時30分~8時30分
定員:各10人
教材費:1,000円
フライパンで「あんパン」作り講座。たった2時間で、生地作り・成形・焼くまでを学べます。お土産は、自分で作った「あんパン」とパン生地。お家で復習しながら焼ける楽しみもありますよ。
※イメージ写真あり

■教室32 春まで楽しめるお花の寄せ植え
講師:堀内美樹
会場:niwa to ki terrace
開催:
(A)11月7日(金)
(B)11月10日(月)
各1回完結
時間:午前10時~正午
定員:各15人
教材費:3,800円
富士北麓にある人気ガーデンショップでモスポット鉢(苔が付く鉢、植物と共に鉢の変化も楽しめる)を使い、水苔、ヤシの実チップなどを使用し通常とは異なる方法で、鉢いっぱいのお花の寄せ植えを体験します。河口湖の会場には、学びの杜みさか駐車場に集合の上、市有バスで向かいます。

■教室33 ストレッチヨガ講座
講師:半田美恵子
会場:働く婦人の家
開催:
(A)1月20日、2月10日、3月3日・17日
(B)1月27日、2月17日、3月10日・24日
(各火曜日)各4回連続
時間:午前10時~11時20分
定員:各25人
教材費:200円
体の硬い方や運動初心者の方でも安心して取り組める、ストレッチとヨガを融合したオリジナルエクササイズです。リラックスしたヨガの雰囲気の中で、ストレッチ効果を引き出していきます。

■教室34 スマホで確定申告(給与・公的年金等の所得のみの方)
講師:市役所税務課職員
会場:御坂生涯学習センター
開催:
(A)(B)コース2月12日(木)
(C)(D)2月13日(金)
各1回完結
時間:
(A)(C)午前10時~正午
(B)(D)午後1時30分~3時30分
定員:各10人
教材費:無料
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンを使用して確定申告をします。対象は給与・公的年金等に係る所得のみとします。

■応募詳細
募集期間:9月1日(月)~12日(金)午前9時~午後5時(持参・FAXの場合、土日および祝日を除く)
申込方法:指定の申込書に必要事項を記入の上、持参、FAX、Eメール、郵送のいずれかでお申し込みください。
・持参の場合
(1)市民窓口館3階生涯学習課
(2)各支所(御坂、一宮、八代、境川、春日居、芦川)
・FAXの場合
【電話】055-261-3340(送信後、受信確認の電話をしてください)
・Eメールの場合
申込書を市ホームページからダウンロードし、【E-mail】[email protected]に添付してください。
※受信後、確認メールを送信しますが、自動送信ではないため、返信に時間がかかる場合があります。メールが届かない場合、確認の電話をしてください。
・郵送の場合
〒406-0031 笛吹市石和町市部809-1
宛先「笛吹市教育委員会 生涯学習課 市民講座担当行」
※9月12日(金)必着
注意事項:
・応募者が定員を超えた場合、抽選で受講者を決定します。
※市民の方を優先します。
・応募者には、9月下旬に受講決定通知書および納付書(教材費無料の講座は除く)、または落選通知書を送付しますので、必ず内容を確認してください。なお、受講決定者に送付する納付書は期限までに納入してください。
・希望者が一定数に達しない場合は、講座を中止とすることがあります。
・18歳以上の方が対象となります。18歳未満の方、お子さま連れの方および本人以外の受講はできません。
※市民講座は、原則、初心者の方を対象として講座を実施しています。

※1 A・Bなど、コース分けがある講座は、希望するコースを1つ選択してください。(複数コースの希望はできません。)
※2 使用教材の色や柄などの選択項目がある講座は、申込書の「選択項目」欄にご記入ください。

問合せ先:生涯学習課 生涯学習担当
【電話】055-261-3339